キャットフードランキング

有名キャットフードのマグネシウム含有量を徹底比較!少ないのは…?

猫にとって必要な栄養素の1つに
ミネラルがあります。

ミネラルはリンやカルシウム、
マグネシウムなどのことで、
フードのパッケージには
租灰分として記載されます。

ミネラルがどのくらい
含まれているかは、
成分表を見ればわかるのですが、
含有量によっては猫の健康に
不安をもたらす場合があります。

その中でも今、
話題に上がっているのが
マグネシウムです。

今回はキャットフードに含まれる
マグネシウムについて調べてみました。

キャットフードのマグネシウム値って何?

マグネシウムは
健康を維持するために必要な成分です。

マグネシウム値とは
フードにどのくらいのマグネシウムが
含有されているかの値になります。

マグネシウムの含有量が重要は理由は?

マグネシウムを気にする人に多いのが、
尿石症ではないでしょうか?
マグネシウムを多く取りすぎると
結石ができることがあるからです。

だからといって極端に
マグネシウムの摂取を控えるのも
健康上の問題が出てきます。

マグネシウム値は
AAFCO(米国飼料検査官協会)の
栄養基準に基づくデータによると

幼猫 0.08%以上
成猫 0.04%以上

となっています。

マグネシウム値は0.08~0.09%が
適切な量だといわれています。

それでは、現在販売されている
キャットフードのマグネシウム値は
どのくらいなのでしょうか。



有名キャットフードのマグネシウム含有量を徹底比較!

マグネシウム値を調べるには、
フードのパッケージに書かれた
成分表をチェックします。

しかしミネラルは租灰分として
まとめられている場合が多いので、
詳しく知りたい方はメーカーに
問い合わせてみると良いでしょう。

ねこはぐ


出典:http://pet-hug.com/

ヒューマングレードで無添加の
「ねこはぐ」です。

メディアなどでも人気の高い
ねこはぐは灰分量の表記でした。

ねこはぐの灰分量
6.5%以下

必要なミネラル分も豊富で
ネコ本来の生体に合った食材
配合率を実現したフードです。

ノンオイルコーティングなのも
健康に気遣う人におすすめですよ。

ねこはぐは、公式サイトで定期購入すると
通常6,980円のところ、初回

43%OFFの3,980円で購入できます。

しかも、定期購入につきものの
定期縛りもありません!

もし、ねこちゃんに合わなかった場合
2回目から停止・解約する事が出来ますよ。

ねこはぐ公式サイトで詳細をチェックする

2回目以降もずっと1,000円OFF
購入する事が出来るのでお得ですよ。

モグニャン

食いつきと健康を
第一に考えて作られたモグニャン。
猫の満足度は高いようですが、
マグネシウム値はどうでしょうか?

モグニャンのマグネシウム値
0.12%

適切な量とされている値から
見ると若干多いようですね。
これはおそらく主原料に魚を
使用しているせいだと思われます。

しかしカルシウムやリンも
しっかり含まれていますし
ミネラルのバランスは取れています。

また、尿石症の予防になるとされる
クランベリーが含まれているので
尿石症予防にこのフードを選ぶ人も
多いようですよ。

詳しい原材料を確認したい方は
公式サイトを覗いてみてください。

⇒モグニャン公式サイトで商品を確認する

 

シンプリー

主に成猫からシニアに合わせているため、
低カロリーでヘルシーなフードです。

尿路結石の予防も考えられた
栄養になっているそうなのですが・・・
気になるマグネシウム値はどうでしょう。

シンプリーのマグネシウム値
0.13%

サーモンやニシンといった
魚肉を使用しているため
マグネシウム値はモグニャンと
ほぼ変わりませんね。

尿路結石の対応としては
原材料にクランベリー
使用しているところでしょう。

クランベリーに含まれるキナ酸
尿路結石の原因となる
尿のph値を安定させる効果があります。

⇒シンプリー公式サイトで商品を確認する

 



カナガン

知名度の高いカナガンは
チキンを主原料に使っています。
また無添加で、グレインフリーといった
安全性も高いフードです。

それではマグネシウム値は
どうなっているのでしょうか?

カナガンのマグネシウム値
0.09%

上記の2つと比べると、
問題ないとされる基準値と同じでした。
この違いは魚肉を使っているか、
鶏肉を使っているかで変わるのでしょう。

どうしてもマグネシウムが気になる場合は
チキンを使ったカナガンを選ぶのが
いいかもしれません。

⇒カナガン公式サイトで商品を確認する

ジャガー

手の届く贅沢をテーマに
良質な食材のみを厳選して
作られたフードです。

値段は少々お高いですが
動物性タンパク質を80%も含んでいるので
毎日がごちそうといった感じでしょうか。

そんな高品質フードのジャガーですが、
マグネシウム値をみてみたところ…

ジャガーのマグネシウム値
0.0175%

サーモンやチキンを含んだフードですが
他のフードと比べても少ないですね。
ジャガーは尿路結石の予防に効果的な
クランベリーが含まれています。

⇒ジャガー公式サイトで商品を確認する

まとめ

いかがでしたでしょうか?
マグネシウム値は使用されている
原材料によって異なります

多く含まれているからといって
必ずしも尿石症になるのではなく
ミネラル全体のバランスがうまく
取れているか、いないかで変わるのです。

上記にあげたフードは
高品質な原料を使い、猫の健康を第一に
考えられたフードになっていますので
尿石症になる不安は解消されると思います。

スーパーなどで市販されているフードに
不安を覚える方は、この記事を参考に
愛猫にぴったりのフードを選んでくださいね。

ABOUT ME
Avatar photo
にゃんたんといっしょ~キャットフード~編集部
にゃんたんといっしょ~キャットフード~編集部は、 猫好きの20~30代の男女3人チームです。 飼い始めた時に、一番わかりにくいのが猫の食事! キャットフードの種類、食べる量&回数、食べてはいけない物など 猫を飼っている経験から、食に関する記事を書いています。 猫ちゃんが安心して暮らせる食生活の情報を提供しています。