賃貸物件に住んでいるけれど、
どうしても猫を飼いたい!!
というそこのあなた。
そのお気持ち、
よ~くわかります。
賃貸であっても
猫を飼いたいですよね。
ただ、そのためは
なるべく家を傷つけない工夫が必要です。
今回は、
- 賃貸で猫を飼う時にやっておくべき工夫
- 賃貸で猫を飼う時によくあるトラブル
についてまとめました。
賃貸で猫を飼う時にやっておくべき工夫とは?
賃貸で猫を飼う時に
1番気を付けなくていけないのは、
’’壁での爪とぎ’’です。
爪とぎ用のおもちゃを置いていても、
壁でガリガリと爪をといでしまい、
気付いた時にはもう壁がボロボロ!!
ということもよくあります。
↑悲惨です・・・
こんな風になっちゃう前に
ぜひ試していただきたい
壁での爪とぎ対策を3つ
ご紹介します!
壁での爪とぎ対策
その1 壁をカバーする
爪とぎできないように
壁をカバーしてしまうのが、
1番簡単で効果的な対策です。
ツルツルした素材の物で
壁を覆ってしまえば、
猫は爪とぎができなくなって
壁を傷つけなくなります。
オススメの素材は
- プラスチック段ボール
- 爪とぎ防止シート
です。
プラスチック段ボールは
段ボ―ルくらいの薄さの
プラスチック板です。
ホームセンターなどの
養生シートコーナーや
DIYコーナーなどで購入できます。
お値段は600円前後(畳み1畳分)と
とてもお安いです。
爪とぎ防止シートは、
壁紙の上から貼る
透明なビニール製のシートです。
こちらもホームセンターや
100円均一などで、
お安くお手軽に購入できます。
シート自体に糊がついているので、
工作が苦手な人でも簡単に貼れます。
その2 爪とぎを壁に設置
『爪とぎできないようにするのは
ちょっとかわいそう・・・・』
と思う方にオススメなのは、
’’爪とぎを壁に設置する’’
という対策です。
こんな風に、
市販の爪とぎを猫が好きそうな壁に
設置してあげましょう。
壁を傷つけない上に、
猫も自由に爪とぎができて
大満足してくれると思いますよ。
市販の爪とぎのほかにも、
タイルカーペットやコルクマット、
木の板や麻のマットなどを
壁に貼るのもオススメです。
猫の爪とぎは
いろんな種類が販売されています。
お値段もピンキリですが、
やっぱり高い方が
猫様にご満足いただけるのでしょうか?
検証した動画をご紹介します。
飼い主さんのコメントに爆笑です!
その3 ネイルキャップをする
壁ではなく、
猫の爪自体をカバーするのも
効果的な対策です。
写真の猫ちゃんのように
爪に’’ネイルキャップ’’を被せると、
猫の爪による傷を防ぐことができます。
ネイルキャップは、
ネット通販サイトや
ペットショップなどで購入でき、
装着・脱着も自宅で可能です。
1.壁をカバーする
メリット:安価で簡単
デメリット:見た目がイマイチ
2.爪とぎを壁に設置
メリット:猫にストレスを与えない
デメリット:定期的な交換が必要なため
お金がかかる
3.ネイルキャップをする
メリット:壁だけでなく、
人や家具なども傷つかない
デメリット:爪にカビが生えるなど、
猫に負担がかかるという
報告もある
賃貸で猫を飼う時によくあるトラブルは?
賃貸で猫を飼う時には、
臭いトラブルや騒音トラブルなど
いろいろなトラブルが起こります。
1番よくあるのが
退去費用でのトラブルです。
部屋がボロボロだと退居費用が跳ね上がる!?
賃貸物件から退去する時には、
入居した時と同じ状態で
部屋を大家に返さなくてはなりません。
でも猫を飼っていると、
壁や床がボロボロになったり
臭いが部屋に染み付いたり
してしまいますよね。
壁紙の張り替えや
ルームクリーニングが必要になり、
平均で10~30万円ほどの修繕費が
退去費用として必要になることが多いです。
退去費用は部屋がボロボロなほど高くなり、
借りていた人と大家のどちらが
高額な修繕費を負担するべきなのか、
という点でトラブルになってしまうのです。
ほとんどのペット可物件では、
退去時の修繕費用にあてるために
高めの敷金が設定されています。
マナーを守って飼育し、
ご紹介した爪とぎ対策をしていれば、
たいていの傷は
敷金の範囲内で修繕可能です。
よほどのマナー違反をしていない限り、
退去費用を新たに
求められることはほぼありません。
安心してくださいね。
まとめ
いかがでしたか??
猫を賃貸で飼うときには、
特に壁での爪とぎ対策を
やっておくべきです。
壁をプラスチック段ボールで覆ったり
市販の爪とぎを壁に設置したり
といった簡単な工夫で、
壁がボロボロになるのを
防ぐことができます。
賃貸で猫を飼うと、
退去費用でトラブルになることが
よくあります。
基本的なマナーを守って飼っていれば、
たいていの傷は敷金で修復できます。
安心して、
猫との生活を楽しんでくださいね。
実際に保険会社が調査した結果、
ペットが5歳になるまで手術費用を請求する
確率が80%というデータが出ています。
※手術費用の平均はなんと151800円!
けどペット保険って、
『どんなサービスあるのか分からない!』
というのが現状じゃないでしょうか。
・保険料が高くつきそう
・使わないともったいない
・どの保険が愛猫に合うのかわからない
などの悩みありますよね?
そんなあなたには、
ペット保険の資料一括請求がおすすめです。
・かんたん入力で保険会社の違いが明確。
・愛猫の健康状態に合ったプランが探せる。
・複数の保険会社間のサービスを比較できる
など、ネットで申し込むだけで、
愛猫にピッタリな保険がわかります。
⇒ペット保険の資料を無料で請求する♪