うちの猫のこてっちゃんは、
うさぎの毛で出来たネズミの
おもちゃをあげると、
とたんに野生の猫に変身します。
まるで、こち亀の本田がバイクに
またがった時のような豹変ぶりで、
『俺のネズミに
近づくんじゃにゃい!!(怒)』
と、それはそれは怖い顔になって
フゥ~ゥ~~ッ!!と言いながら
走り去って行きます。
誰もネズミのおもちゃなんて欲しく
ありませんから!(。-`ω-)
と言っても
猫だし本田状態なので、
放っておくんですが、
しばらく経つとケロッとして
元の甘えん坊のこてっちゃんに
戻って帰ってきます。
傍にはうさぎの毛がはがされた
プラスチックの芯だけが転がっていて
『今日も一匹殺ってやったぜ、フッ!』
と、自慢げに顔を洗っているんですよ(笑)
あ、それはおもちゃのネズミですけど…。
ってツッコみたくなりますが、
こてっちゃんもワイルドな
自分に酔っているのであえて
何も言いません。(笑)
そんなこんなで、猫って猫本来の習性を
遊びの中で垣間見せる事が多いですが、
猫の中にはおもちゃを自分の
水飲みの中につけちゃう子もいますよね。
『うちの子もやるけどどんな意味??』と
お思いの方のために
今回は色々な猫の習性について
お話したいと思います。
猫がおもちゃを水に入れる!この行動の理由とは?
うちの子たちはあまりしませんが、
毎回おもちゃを水に入れる子も
いるそうですね。
これには、面白い説を見つけたので
紹介します。
猫が獲物を水につけるのは、
『水につけてトドメをさしている!!』
んだそうです。
なんだか、サスペンスドラマみたいな
展開になってきましたが、
賢い猫の事です。
そんな事を思いつく子がいても
おかしくはありませんね。
実際ターキッシュバンという
トルコ原産の
水がとても好きな猫で
泳ぎも得意な猫がいるので、
もしかするとおもちゃを
水につけたがる猫さんのご先祖様に
ターキッシュバンが
いたかもしれませんね。
他にもこんな習性の意味とは?
私の知っている
おもしろい猫の習性の意味は、
『猫がシャーッと威嚇するのは
ヘビを真似ている!!』
説です。
イエネコの祖先と言われている
リビアヤマネコは
アフリカ北部や中近東の砂漠に
住んでいます。
砂漠で恐れられている
動物のひとつが、毒ヘビです。
毒ヘビは自分が狙われたりして、
ピンチになるとシャーッっと
威嚇して相手がひるんだすきに
逃げます。
リビアヤマネコも毒ヘビの習性を
学習して、
他の猫や天敵から身を守る時に
シャーッっと毒ヘビの真似をして
ピンチを切り抜けるようになった
と言うものです。
そんな馬鹿な!って笑う
かもしれませんが、
自然界には他の生き物の習性を
真似て利用する事がよくあるんですよ。
調べてみると面白いかも
しれませんね。
おもちゃを隠す
おもちゃを隠すと言うよりは、
ちょいちょいちょいとつついて
転がしているうちに、
猫が自分の手に届かない所へ
やってしまい、
隠したようになることはあると思います。
でも、大概の場合は忘れてそのまま放置
してあることが多いですね。
でも、中には自分のおもちゃ
をどこに置いたか覚えている子
もいますよ。(笑)
うちのらいおん(名前です)は
ハッ!と、何かひらめいたような顔を
したかと思うと
隣の部屋に行っておもちゃをくわえて
戻ってきます。
隠しているというよりは、
物覚えがいいタイプですね。
賢いでしょう(笑)
おもちゃに対して唸る
それでは、うちのこてっちゃんが
豹変する姿をご覧ください♪
これが、おもちゃを取られまいと
唸る姿です。(笑)
何度も飼い主のところにおもちゃを持ってくる
これは、習性?というより、
おもちゃを投げてくれ~と
繰り返し催促する知恵でしょうね。
うちの子も以前飼っていた猫が2匹
やってましたね。
片方の子は、ネズミのおもちゃを他の
猫に取られそうになると、
サッとうつ伏せて、おなかの下へ
隠してました。(笑)
悪知恵が働くので、家族から
『腹黒い猫』だと言われていました。(笑)
今はもういませんが(泣)、懐かしいですね。
それでは、YOUTUBEで見つけた
おもちゃを投げると咥えて持ってくる
猫ちゃんです♪
まとめ
いかがでしたか?
習性というよりは、人間と暮らすうえで
学んだり、発見したりした
猫の退屈しのぎの遊びでしょうね。
色々な説があっておもしろいので、
皆さんも調べてみませんか?
実際に保険会社が調査した結果、
ペットが5歳になるまで手術費用を請求する
確率が80%というデータが出ています。
※手術費用の平均はなんと151800円!
けどペット保険って、
『どんなサービスあるのか分からない!』
というのが現状じゃないでしょうか。
・保険料が高くつきそう
・使わないともったいない
・どの保険が愛猫に合うのかわからない
などの悩みありますよね?
そんなあなたには、
ペット保険の資料一括請求がおすすめです。
・かんたん入力で保険会社の違いが明確。
・愛猫の健康状態に合ったプランが探せる。
・複数の保険会社間のサービスを比較できる
など、ネットで申し込むだけで、
愛猫にピッタリな保険がわかります。
⇒ペット保険の資料を無料で請求する♪