危険な食べ物

猫がわさびを食べた!早急に対処したい処置とは?

晩酌をしながらお刺身を食べていて、
ちょっとトイレから戻ってきたら
醤油皿のわさびがなんか減ってる!?

もしかして猫が食べた!!??

・・・なんて経験、ありませんか?

猫がわさびを食べてしまっても、
なにか体に影響はないのでしょうか?
どう対処すればいいのでしょうか?

今回は、

  • 猫がわさびを食べたときの対処法
  • 猫がわさびを食べるとどうなるの?
  • 猫に刺激物を与えるのは危険?

についてまとめました。

わさびを食べてしまう事故は、
特に好奇心旺盛な性格の猫や子猫
に多いようです。

このような猫を飼っている方は
ぜひこの記事をお読みください!

この記事に書いてること♪

猫がわさびを食べた!早急に処置したい時の対処法とは?

3bbc32dbad013c66a551673465ed32af_s

まずは猫がわさびを食べてしまい、
早急に処置したい時の対処法
知っておきましょう。

次の4手順で処置してください。

手順1:食べた量を確認する

わさびは刺激的すぎるため
猫は食べてはいけませんが、
毒ではありません

そのため、食べた量によっては
なにも対処しなくても大丈夫です。

大丈夫な量は猫の体重によって違いますが、
私たちがお刺身に付けるくらいの量なら
まず問題ありません。

多少の下痢や嘔吐があるかもしれませんが、
1日程度で治まります。

 

しかし、
ティースプーン1杯以上食べた場合
刺激が強すぎて
内臓を傷付ける恐れがあります。

手順2以降を参考に、対処してください。

手順2:吐かせる

わさびを食べてすぐなら、
吐き出させましょう

舌の付け根を指やボールペンなどで
軽くつつくと、
ゲホっと吐き出してくれます。

 

吐かせるときに
よく塩水が飲ます人がいますが、
逆に危険なのでやめましょう。

塩分の取りすぎで
腎臓に障害がでる恐れがあります。



手順3:なにか食べさせる

手順2をやっても
吐き出してくれなかった場合は、
なにか食べさせて胃を保護しましょう

胃にわさび以外のものを入れることで、
胃壁が刺激されないようにするのです。

いつものフードをふやかして
消化しやすくして与えてください。

食べさせる量は
いつもの半分くらいで大丈夫です。

手順4:様子を見て病院へ

猫の様子を、
12時間ほど注意深く観察しましょう

激しい嘔吐や下痢を起こした場合は、
動物病院へ連れていってあげてください。

胃洗浄をしたり、
整腸剤や胃腸薬を処方してもらえます。

猫がわさびを食べるとどうなるの?

ce81cd70fa6438c2081cd293ed9bf26e_s

そもそも、
猫がわさびを食べると
どうなるのでしょうか?

 

猫がわさびを食べると、
内臓が炎症を起こして
胃腸障害になる恐れがあります

わさびの刺激成分が
胃壁や腸壁を傷付けるのです。

 

✐わさびは目にもクル!?
わさびは猫の内臓だけでなく
目にも刺激的です。
         
わさびをしつけに利用する
飼い主さんもいるようですよ!
         
いたずらをして
わさび罰をうけている、
でもかわいい動画をご紹介します。
        
目をシバシバする表情が
まるで人間みたいです。
      
わさびをしつけに利用するときは
『節度を守る』
『食べさせない』
の2つを守ってくださいね。

 

一味・からし・唐辛子・・・猫に刺激物は与えるのは危険?

1637cbb0de5d6430a13b850011e89dec_s

わさびだけでなく、
一味・からし・唐辛子などの刺激物も
猫には危険です。

人間でも、辛い物を食べると
お腹を下してしまう人がいますよね?

あれは胃や腸が過度に刺激を受け、
炎症を起こしてしまっているのです。

それと同じで、
わさびや一味など刺激は
猫にとっては強すぎるので、
内臓が炎症を起こしてしまうのです。

うっかり刺激物を
食べてしまわないように、
管理を気を付けてあげてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

猫がわさびを食べた時には、

  1. 食べた量を確認する
  2. 吐かせる
  3. なにか食べさせる
  4. 様子をみて病院へ

という順番で対処をしましょう。

 

わさびなどの刺激物は
猫の消化気管を傷付け、
下痢や嘔吐などを引き起こします。

わさび・唐辛子・一味などの管理には
十分気を付けてあげてくださいね。

ABOUT ME
アバター画像
にゃんたんといっしょ~キャットフード~編集部
にゃんたんといっしょ~キャットフード~編集部は、 猫好きの20~30代の男女3人チームです。 飼い始めた時に、一番わかりにくいのが猫の食事! キャットフードの種類、食べる量&回数、食べてはいけない物など 猫を飼っている経験から、食に関する記事を書いています。 猫ちゃんが安心して暮らせる食生活の情報を提供しています。