先日裏庭の奥で犬が吠えるので行ってみると、
よく太った黒い柴犬がいました。
どこから来たのかな~??と近くに寄って
行こうとしたら、うちのドーベルマンが
ダダダーと走っていったので、
『ダメよ~!!』と、
追いかけて行こうとして
『ん??なんか違う??』と
よ~く見ると
イノシシでした!!!(汗)
眼鏡をかけていなかったので
近づいて危うくイノシシに
襲われるところでしたが(冷汗)、
そんな感じの自然がいっぱいな
(物は言いようですね(笑))
所に私は住んでいます。
ときどき見かける動物は、
タヌキ、キツネ、イノシシ、うさぎ、
鹿、アナグマなど、
どんだけ田舎なの!と
突っ込まれそうですが、
私のような動物好きな人間にとっては
パラダイスです。(笑)
あ、かなり脱線しましたが今日のお題は
『猫がうさぎを食べる!?…?』と
結構、衝撃的なタイトルですね!!!
『みなさん!お気を確かに!!』
今回は、猫のワイルドな部分について
フォーカスしていきますよ。
心の準備はいいですか?
猫がうさぎを食べるって本当!?真相を確認してみた!
猫は、うさぎを…、
『食べますよ!!』
きやぁぁぁ~!!(;゚Д゚)
『猫は、うさぎを食べるんです!』
うちの近くの友達の猫は、
山からうさぎを狩ってきて
食べます。(怖)
ちょっとグロ閲覧注意ですが、
うさぎのおなかだけを食べるそうです。
怖いですけど、冷静に考えれば
猫は家畜化されてはいますが、
立派な肉食獣ですもんね。
自然がいっぱいのところで
半野生化すれば、自給自足で
ハンティングもします。
友達が、ごはんをあげていない
訳では決してありませんよ!!
そもそも肉食獣は自分では、
野菜や果物のビタミンや栄養素を吸収
できないので、草食動物の
内臓をたべて補給すると言われています。
チーターやライオン、トラなどと
一緒のネコ科の動物ですものね。
これが、
ありの~♪ままの~♪
猫の姿なのです。
猫とうさぎは相性が悪いの?
猫とうさぎは、相性が悪い
と言うのではなくて捕食者と獲物の
関係という事です。
友達の猫は自分と同じくらいの
大きさのうさぎを狩るそうなので、
よく『猫が本気を出せば犬より強い』と
言われますが、
それはあながち大げさな話では
なさそうですね。
それでも同居させたい!一緒に飼う方法はある?
猫のダークサイドなお話ばかり
してきましたが、世の中
そんなワイルドな猫ばかりじゃありません。
世間にはこんな微笑ましい
関係の猫とうさぎもいます。
YOUTUBEで見つけました。
安心して、ご覧ください♪
微笑ましい動画でしたね。
猫とうさぎを同居させるには、
コツがあるようです。
猫が子猫のうちに、うさぎと触れ合わせて
飼っていると、子猫はうさぎを
獲物として見なくなり、仲間として
育つそうです。
ですが、いくら大丈夫だからと言って
人間の目の届かない所に
猫とうさぎを二人きりにしておくのは
100%安全とは言えません。
いつ猫が野生の本能に目覚め、
うさぎを襲うようになるかは、
誰にも予測不可能だからです。
猫とうさぎが住むスペースを離し
それぞれ別の部屋にケージを設置したり、
猫がうさぎのケージの部屋に
自由に出入りできないようにする
などの、工夫も必要だと思います。
悲劇が起きてからでは遅いので
猫とうさぎを同居させるには、
飼い主さんは細心の注意を
払う必要があります。
まとめ
いかがでしたか?
特別な事情がない限り、わたしは
猫とうさぎの同居は
しない方がいいと思います。
猫とうさぎのペアは
通常では、あり得ない組み合わせなので
YOUTUBEやニュースなどで
話題になるのだと思います。
ほぼ、ファンタジーの
世界ですよね。
わたしも、うさぎはいませんが、
犬、猫、カエル、イモリ、カメ
キジバト、熱帯魚と一緒に暮らしています。
猫が小動物たちを襲わないように
各部屋のドアに檻を取り付けています。
私はDIYが好きなので、もし機会があれば
キャットウォークや檻の製作例も
ご紹介したいと思います。
これは、私の部屋です。
真ん中にキジバトがいるのが見えますか?
私と檻の中(部屋)で暮らしています。
仕事は檻の中でしているので
ちょっと羊たちの沈黙の
ハンニバル・レクターの気分ですが。
うさぎと猫を同居させるときは
くれぐれも猫が肉食獣であるという事を
お忘れなく。
実際に保険会社が調査した結果、
ペットが5歳になるまで手術費用を請求する
確率が80%というデータが出ています。
※手術費用の平均はなんと151800円!
けどペット保険って、
『どんなサービスあるのか分からない!』
というのが現状じゃないでしょうか。
・保険料が高くつきそう
・使わないともったいない
・どの保険が愛猫に合うのかわからない
などの悩みありますよね?
そんなあなたには、
ペット保険の資料一括請求がおすすめです。
・かんたん入力で保険会社の違いが明確。
・愛猫の健康状態に合ったプランが探せる。
・複数の保険会社間のサービスを比較できる
など、ネットで申し込むだけで、
愛猫にピッタリな保険がわかります。
⇒ペット保険の資料を無料で請求する♪