キャットフードランキング

猫の毛玉ケアにおすすめのフード5選!餌で対策できるって本当?

猫を飼っているとよく見かける光景で
毛玉吐きがありますね!

毛玉吐きはグルーミングの際などに
飲み込んでしまった毛を吐き出すこと
なのですが、グーグー唸ったり、えづいたり
とてもしんどそうで心配になってしまいます。

毛玉吐きは短毛種の猫よりも
長毛種の方が回数が多いことが
分かっています。

この毛玉吐き、どうにかならないものかと
調べてみたところ、ケアをすると回数が減る
ということが分かりました!

そこで今回は、

  • 猫の毛玉ケアの方法はどんなものがある?
  • 毛玉ケアで注意たいポイント
  • 毛玉ケアにフードは効果があるのか?

についてご紹介していきたいと思います!

猫の毛玉ケア用のフードのご紹介
していくので、是非参考にしてみてくださいね!

猫の毛玉ケアの方法とは?

猫はキレイ好きで、1日に何度も自分の体を
舐めてキレイにするグルーミングを行います。

この時に抜けた毛を飲み込んでしまい、
体内から吐き出そうとすることを
毛玉吐きと言います。

吐き出された毛玉はフェルト状になって
いるものが多く、初めて見た方は
「これは一体なに…?」と思ってしまうかも
しれませんね!

吐き出す仕草はとても大変そう
苦しそうに見えてしまいますが、
体内の毛玉を吐き出さないと、
もっと大変なことになってしまうのですよ!

毛玉が体内に溜まり続けた結果、
毛球症という、体内に毛玉の塊ができてしまい
腸が詰まってしまう恐れもあるのです。

毛球症になった場合はオペで、
取り除かなくてはならなくなり、
猫の体にとても負担がかかってしまいます。

なので毛玉吐きは大切なことなのですが
1日に複数回吐く猫もおり、とても苦しそうで
飼い主さんは心配してしまいます。

なので、この回数を減らしてあげること
重要視されているのです。

回数を減らすためには、ケアをしてあげる
ことです!

そこで、毛玉吐きを減らすケアの仕方
ご紹介していきますね♪



その1:ブラッシング

ケアと言えばブラッシングです!

ブラッシングは余分な抜け毛を取り除くことで
猫が抜け毛を飲み込む量を減らすことが可能
です!

ブラッシングは猫とのコミュニケーションと
しても、とても大切なことですし、
被毛や皮膚のチェックもできるので
おすすめですよ♪

回数の目安としては、
短毛種は換毛期なら一日一度はブラッシングを
してあげ、そうでない時期の頻度は、
週に1回以上で良いと考えられています。

長毛種の場合は、毛玉が出来やすいので
毎日が基本です。

やりすぎると、どうなるのかと言うと…
ハゲてしまいます!(笑)

なので、ほどほどにブラッシングをして
あげてくださいね♪

また、猫によっては、
お腹を触られることを嫌がる猫もいますので、
徐々に慣らしてあげて欲しいと思います。

その2:猫草

次に猫草です!

猫草って聞いたことあるけれど
どうして毛玉のケアになるの?と
思う飼い主さんもいることだと思うので
簡単にご説明します♪

猫草とは、猫が好んで食べる草
つまり1種類の植物がネコ草というわけでは
なく、いくつかの植物の総称なのです♪

猫草はイネ科の植物が多く、
葉の先端が細く尖っています。

このような形状の草を食べることにより、
胃を刺激して、毛玉吐きを促進する働き
もっているんですよ♪

しかし猫は植物を消化することができません。

猫草を食べすぎたせいで腸に詰まってしまう
こともあるんです…。

ほとんどの場合は大事に至らずに
排出されますが、まれに開腹手術で
取り除かなければならないこともあります。

また、草を食べることで、
喉の粘膜や胃、食道が傷ついてしまう恐れ
あるほか、胃腸の弱い子猫や老猫の場合、
吐きすぎて体調を悪化させてしまうことも
考えられます。

なので、1日に与える量を決めたり、
胃腸の弱い猫や子猫、老猫には
与えないようにしましょう。



その3:餌

ラストはフードで毛玉ケアをする方法
です!

猫用のフードには種類があり、

  • キトンやシニアなどのライフステ―ジ別
  • 肥満ケア
  • アレルギーケア
  • 泌尿器ケア
  • 毛玉ケア

などのものがあります。

それぞれ愛猫に合ったスタイルを食べさせて
あげるといいですよ♪

毛玉ケアのフードは、
飲み込んだ毛や毛玉が便と共にスムーズに
排出するのをサポートしてくれます。

毛玉ケアにおすすめのフード5選!

フードであれば毎日の食生活で気軽に
ケアが行えることもあり、とても魅力的
ですよね!

今回は、
毛玉ケアに効果が期待できる5つのフード
ご紹介していきますね♪

モグニャン

出典:モグニャン公式サイト

モグニャンキャットフードの魅力は

  • グルメな猫も安心!猫が好む香り
  • 白身魚はたっぷり63%配合!
    高タンパクフード
  • 猫の消化サポートのため穀物完全不使用!
  • キトンからシニアまで全ステージ対応
  • 着色料・香料完全不使用!

で、とても人気の商品です♪

白身魚は高タンパク、低脂肪で消化も良く、
愛猫の健康を維持してくれますし、
グレインフリーのダブル効果で
消化器官が弱い仔猫やシニア猫への
負担も少ないのが嬉しいポイントです。
特に良質な食物繊維が豊富で、
消化にも良いとされる

  • カボチャ
  • さつまいも
  • ひよこ豆
  • リンゴ
  • クランベリー
  • ハーブ

など、無駄のない厳選された原材料で、
愛猫の毛玉予防とお腹の健康を守ってくれます。

口コミでは、

とりあえず、「魚の臭い」がすごいです!
普段のドライフードはチキンがメインなので、非常に新鮮です。
ウェットフードの黒缶のマグロほど強烈ではないですが、それに近いですね。
普段嗅ぎなれていない臭いのはずですが、少し嗅いだら速攻でガツガツ食い始めました(笑)食いつきは期待していた通り良好です。

うんちのにおいがきつかったので購入してみました。
モグニャンを食べ始めてからすぐにうんちのにおいが軽減されました!
普段から、毛玉をよく吐いていたのですが、その回数も減りとっても嬉しいです!

との声が挙がっていました♪

モグニャンは定期購入者限定で
最大20%割引きに加え、
まとめて3袋購入で
送料と代引き手数料が無料に!

フード用のスコップもおまけでついて
きちゃうそうですよ♪

モグニャン公式サイトで商品詳細を確認する

お届け周期や個数も選べますし、
まとめ買いがお得ですね♪



ねこはぐ

出典:ねこはぐ公式サイト

ねこはぐの魅力は

  • すべて人間が食べられる食材
  • ノンオイルコーティング
  • 小麦粉(グルテン)フリー
  • 添加物不使用

ねこはぐの原材料は全て人間でも
食べられるヒューマングレード
極上品質に国産という安心もプラス

多くのメディアやSNSでも話題で
芸能人も多数愛用している
国産キャットフード人気No.1!

さらに食いつき率93.3%と嗅覚に
訴えかける嗜好性で猫ちゃんも大満足。

食材と配合率にこだわっているので
子猫からシニアまで安心して食べ
続けられます。

口コミでは、

すべて人間の食べられる食材で出来てるのって安心!
かつお節のいい香りがするからパクパク食べてます。

うちの子たち好き嫌いが激しいからいつもご飯選びに苦労してたんだけど、これは袋を開けた瞬間にビュンッ!って跳んできてあっという間に完食。
食べ終わった後も、もっとくれ?と催促されました。

との声が挙がっていました!

毎月お届けのトクトク便なら
初回限定43%OFFでかなりお得!
さらにクレジットカード支払い
なら500円割引になります。

2回目以降もずっと1,000円OFF
定期コースの縛りもなく、いつでも
変更、中止、解約ができます!

その他サポートもしっかりしていて、
些細なことでも相談にのってもらえる
安心さも嬉しいですよね。

ねこはぐ公式サイトで商品詳細を確認する

非売品のキャラクターグッズや
サポートブックプレゼントなど
可愛い特典も要チェックです。



シンプリー

出典:シンプリー公式サイト

シンプリーは動物栄養学者さんと
考案して作られたフードです。

シンプリーの魅力は

  • グレインフリーで消化サポート!
  • たっぷり73%配合の新鮮な魚
  • 食いつきに自信あり!
  • 保存料・人口調味料・着色料完全フリー
  • さつまいもなどの食物繊維も豊富

というところです!

特に注目したいのが、
新鮮なサーモン、ニシン、マスなどの魚を
73%も配合しているところです!

高品質なタンパク質で、アレルギーの対策
行っているフードなのですよ♪

マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖の配合
もされており、お腹に優しいフードと言えます。

口コミでは、

インターネットの口コミを見て 愛猫になるべく健康的に長く生きてもらいたいので、 今回変えてみることにしました。
原材料など、とても安心できる内容だと思います!
喜んで食べてくれますし、お腹の調子も良くなったので嬉しいです!

安心安全なフードと聞いたのと、食いつきがとても良いと聞いたので。
それから毛の艶が良くなる、目やにが無くなるとも見かけたので、 一度試してみたいなと思い注文いたしました。
よく吐く子だったのですが、消化がいいのかそれもおさまって安心しています!

との声が挙がっていました♪

シンプリーは定期コースでの購入が
お得で、通常価格の10%割引き
特別優待価格で購入できますし、
フードのオマケとしてスコップが付いてきます。

割引き率は

  • 7000円未満…10%OFF
  • 7000円以上…15%OFF
  • 20000円以上…20%OFF

となっているので、まとめ買いがお得
な印象ですね♪

シンプリー公式サイトで商品詳細を確認する

毛玉を排出するためには、
胃腸の働きを促す必要があるので、
食物繊維やオリゴ糖が配合されている点が
とても嬉しいですね!



カナガン

出典:カナガン公式サイト

カナガンの魅力は

  • 新鮮なチキンを贅沢に使用
  • サツマイモで食物繊維が豊富
  • 海藻を配合しミネラルたっぷり!
  • マリーゴールドのビタミンCで免疫力UP!
  • ブレインフリーで安心・安全

と言うところです!

前述した2つのフードは魚をメインでしたが、
カナガンはチキンが主成分になっています♪

実はモグニャンを開発したのは、
カナガンスタッフなのですが、
モグニャンとは違う成分の配合で差を
作っているんですね♪

口コミでは、

偏食気味なうちの子で心配していましたが、食いつきがよくて安心しています。
チキンは高タンパク低カロリーですし、体重のサポートにもいいかなと思います!
お腹の調子がよくて匂いも気にならなくなりました!

子猫でも安心して食べさせたい。病院の先生にも安いエサは気をつけてと言われたのでネットで調べてカナガンを試したいと思い購入。
市販のキャットフードのこわさを知ってしまい体調不良を訴えられない動物にこそ良いものを食べてもらって、元気で長生きしてほしいと思ったからです。

との声が挙がっていました!

カナガンも定期コースの購入が
お得で毎回20%OFFで購入できますし
選べる個数、お届け周期で飼い主さんの
負担も減りますね!

10000円以上の購入で
送料・代引き手数料が無料になるのも
嬉しい魅力です!

カナガン公式サイトで商品詳細を確認する

カナガンでは疑問や悩みの相談を
受け付けてくれるサポートセンター
あるので安心できますね!



ジャガー

出典:ジャガー公式サイト

お次はジャガーです!

ジャガーの魅力は

  • 全ての素材がヒューマングレード
  • 肉と魚が豊富!動物性たんぱく質
    80%以上!
  • 安心のグレインフリー!
  • 血行促進効果+疲労回復効果の
    朝鮮人参を配合

と言うところです!

他のフードは魚か肉かどちらかの
配合でしたがジャガーは両方をブレンド
しているのでとっても贅沢ですよね!

猫は本来肉食なので、
80%以上の動物性たんぱく質
嬉しい内容です!

口コミでは、

初めて食べたときから、勢いよくモグモグと喜んで食べていました。
猫が喜んで食べて健康でいられるのが一番ですね。
新鮮で上質な食材を厳選し、安全にも配慮して作られているので、古都ちゃんが大人になるまでずっと使い続けたいと思います。
キャットフードは毎日キッチンに置いているので、おしゃれなパッケージも嬉しいポイントです。

5匹のうち、チョコちゃんだけがお腹を壊しやすく、フードをいろいろと試している中でジャガーに出会いました。
初めてのフードはなかなか食べないのですが、ジャガーはぺろりと食べてしまいごきげんな様子。
気に入ったようで、すぐになくなってしまいました。
腸内環境を整える効果や、免疫力を高める効果にも期待大です。

との声が挙がっています♪

ジャガーも定期コースでの購入が
お得で、通常価格の10%割引き
特別優待価格で購入できますし、
フードのオマケとしてスコップが付いてきます。

割引き率は

  • 7000円未満…10%OFF
  • 7000円以上…15%OFF
  • 20000円以上…20%OFF

となっていますよ♪

ジャガー公式サイトで商品詳細を確認する

消化のいい成分で出来ているフード
なので、愛猫のお腹の健康を守って
毛玉ケアをしてあげるといいですよね!

フードを変えても毛玉を吐くので心配
という方はこちらの記事も参考にして
くださいね。

「猫が毛玉を毎日吐くのは病気!?気を付けるべきサインとは?」へ移動する

長毛種に限らず、ダブルコートの猫種
は抜け毛が多くなりがちです。
愛猫にあった毛玉ケアを心掛けたいですね。



まとめ

今回は猫の毛玉ケアについてご紹介
しましたが、いかがでしたでしょうか?

フードについてはどれも特典が似たり
寄ったりな部分が多いので、
選ぶポイントとしては成分になってくると
思います♪

愛猫の健康サポートをしてあげて
毛玉の悩みを無くせるといいですね!

換毛期に限らず、抜け毛が多いとその分
飲み込んでしまう量も多くなります。

抜け毛が多いのでは?と気になる方は
こちらの記事も参考にしてくださいね。

⇒猫の抜け毛が異常に多い!束で抜けるのは病気の可能性アリ?

毛玉対策するには、毛玉をうまく排泄
できていないのか、抜け毛が多いせいなのか
などの見極めも大切と言えますね。

ABOUT ME
Avatar photo
にゃんたんといっしょ~キャットフード~編集部
にゃんたんといっしょ~キャットフード~編集部は、 猫好きの20~30代の男女3人チームです。 飼い始めた時に、一番わかりにくいのが猫の食事! キャットフードの種類、食べる量&回数、食べてはいけない物など 猫を飼っている経験から、食に関する記事を書いています。 猫ちゃんが安心して暮らせる食生活の情報を提供しています。