1. TOP
  2. にゃんたんの気持ち
  3. 猫をリラックスさせる方法!気持ちよくさせる5つのポイントを紹介


猫をリラックスさせる方法!気持ちよくさせる5つのポイントを紹介

猫が日の当たる場所でうとうとしてリラックス
している姿はとても可愛いですよね。

ですが可愛い姿を見ようと近づくと、薄目で
こちらをチラリと見られたことはありませんか。

猫は聴覚が良いため、例え寝ていても人や
動物が近づいたら瞬時に起きて警戒します。

これは猫の狩猟本能によるものなので
心配することはないのですが、飼い主としては
猫が家でリラックスできないのは居心地が
悪いから
ではないかと考えてしまいますよね。

今回は愛猫をリラックスさせるための方法や
仕草として、

  • マッサージや遊びでのリラックス
  • またたびやご褒美ご飯を与えてリラックス
  • 猫がリラックスしているときのサイン

をご紹介します。

愛猫が我が家でリラックスしているかどうか
確認したい方は是非、ご覧ください!


猫をリラックスさせて気持ち良くする5つの方法

いつも私たちを癒してくれる愛猫には
リラックスして気持ちよく過ごして
もらいたいですよね。

ここでは猫をリラックスさせるための
5つの方法

  1. 毛並みに沿って優しく撫でてリラックス
  2. またたびでリラックスさせる
  3. ご褒美ご飯を与えてリラックス
  4. マッサージをしてリラックス
  5. 思いっきり遊んでリラックス

について詳しく見ていきます。

愛猫を癒したい飼い主さんは是非、
ご覧ください!

1.毛並みに沿って優しく撫でてリラックス

猫は一般的に気まぐれでクールな性格ですが、
いつもお世話をしてくれる飼い主には母猫と
同じように甘えてきます。

猫が甘えてきたときに毛並みに沿って優しく
撫でてあげることで猫はリラックスして
安心します。

ここでブラッシングをしてあげると、
抜け毛対策もできて猫もリラックス
できるので一石二鳥ですよ。

是非、お試しください。

2.またたびでリラックスさせる

猫が好きなものと言えば「またたび」を
イメージする人が多いのではないでしょうか。

猫にまたたびを与えることは、私たちが
お酒を飲んでストレスを発散するのと
同じようなことと考えられます。

またたびの粉末を爪とぎに振ってあげたり、
おもちゃに付けたりすることで猫は遊び
ながらリラックスすることができますよ。

ですが、またたびは与えすぎると攻撃的に
なったり執着し過ぎて問題行動を起こしたり
するので注意が必要です。

適正量を守って猫に与えるようにしましょう。

3.ご褒美ご飯を与えてリラックス

私たちも美味しいものを食べると
ストレス発散になり、リラックスできますよね。

猫も同じで普段は食べられないご褒美ご飯を
もらうとストレス発散になりリラックスする
ことができます。

ご褒美ご飯もそんな豪華でなくても大丈夫。

いつものキャットフードにささみをのせて
与えるだけでも猫は喜びますよ。

かつお節も猫が喜ぶご褒美ご飯ですが、
塩分が多いのでペット用のかつお節
与えるようにすると良いでしょう。

4.マッサージをしてリラックス

毛づくろいをする猫の体はとても柔軟で
私たちには真似できないですよね。

猫が高いところからジャンプしたときに
怪我をしないのもこの柔軟性のおかげだと
考えられています。

しなやかな身体なので人間のように身体が
こるということがなさそうな猫ですが、
実は人間と同じように猫も身体がこります。

特に首回りや肩甲骨周りがこりやすいので、
定期的にマッサージをして柔らかくして
あげましょう。

猫へのマッサージはストレスが緩和し
リラックスできるだけでなく、猫の身体に
触れることでしこりや肌の異常など病気の
早期発見もできますよ。

猫へのマッサージ方法については、
以下のページに詳しく記載されているので
ご覧ください。

⇒猫のマッサージの方法!身体の部位別にご紹介!

5.思いっきり遊んでリラックス

猫の祖先は狩猟をして生きてきたことから、
猫には狩猟本能が備わっています。

そのため、猫は身体を動かすのが大好きで
特に飼い主と遊ぶとストレス発散し、
リラックスすることができます。

定期的におもちゃで遊んであげたり、飼い主が
留守中も身体が動かせるようにキャットタワーを
用意してあげたりすると猫のストレス発散に
効果的です。

逆に飼い主が忙しくて遊べなかったり、狭い
部屋やケージ内に長期間閉じ込められたりすると
ストレスが溜まって体調を崩してしまうことも
あるので注意しましょう。


猫がリラックスしているときの仕草

猫をリラックスさせる方法については分かって
頂けたかと思います。

ですが、リラックスさせる方法を実践しても
愛猫がリラックスできたかどうか知って
おかないとせっかくの方法が実は愛猫にとって
ありがた迷惑になってしまうことも。

そうならないためにもここでは猫がリラックス
しているときの仕草を見てみましょう。

1.布団やタオルなどの上で前足をふみふみ

布団やタオルなどの上で前足をふみふみする
猫の姿は愛らしくて思わず抱きしめたくなる
飼い主さんもいるのではないでしょうか。

このふみふみ行動は、子猫時代に母猫から
母乳をもらっていた時のことを思い出して
行なっているので、猫がリラックスしている
ときによく見せる仕草の1つです。

猫がふみふみ行動をしている時は、
幸せな気分に浸っている時なので温かい目で
そっと見守りましょう。

また、このふみふみ行動の後に母猫が
恋しくなるのか飼い主に甘えてくる猫もいます。

甘えさせてあげると猫は安心してさらに
リラックスしてくれますよ。

猫のふみふみ行動の理由を詳しく知りたい方は
以下のページも参考になりますので、
是非ご覧ください。

⇒猫の「ふみふみ」の理由は?甘えているの?

2.お腹を見せて寝転がる

猫にとってお腹は急所に当たるので
緊張しているときは絶対に見せない
部位の1つです。

その急所でもあるお腹を見せて寝転がるのは
警戒心がなく、リラックスしている証拠。

この仕草をしている時の猫は安心しきっている
状態なので、なるべく物音を立てずに静かに
行動し、優しく見守ってあげましょう。

3.しっぽをゆっくりと動かしている

猫は人間と違い表情があまり顔に出ないため
一見クールに見えますが、実は人間と同じように
喜怒哀楽の感情を持っています。

人間と違うのは、その感情が顔ではなく
しっぽの
動きに出ること。

猫のしっぽを見れば、猫の気持ちを読み取る
ことができます。

気分が良くリラックスしている時はしっぽを
ゆっくりとゆらゆら動かし、機嫌が悪い時は
パタパタとせわしく動かします。

4.気持ちよさそうに伸びをする

猫は警戒心が強いため、気を張っている時は
瞬時に行動できるよう手足を丸めて縮こまって
辺りを見渡します。

この座り方は香箱座りと呼ばれ、飼い主から
見るとリラックスしているように見えますが、
実はこのときの猫は緊張状態にあり、いつでも
逃げ出せるよう準備しています。

猫が本当にリラックスしているときは伸びを
している時。

猫が手足をピンと伸ばしている間は、瞬時に
逃げることができないので、本当に安心できる
場所でないとしない仕草になります。

「さて、ご飯でも食べようかな」、
「飼い主に甘えに行こうかな」などリラックス
した気持ちで次の行動に移ろうとしています。


まとめ

猫がリラックスしている時、

  • タオルや布団をふみふみ
  • お腹を見せて寝転がる
  • しっぽをゆっくり動かす
  • 気持ちよさそうに伸びをする

といった行動をします。

これらの行動が見られたら、
猫はリラックスしている状態。

構ったりせずに温かく見守りましょう。

また、これらの行動が見られない場合は、
猫は警戒心を解いていない状態。

猫がリラックスできるよう

  • 毛並みに沿って優しく撫でてマッサージ
  • またたびやご褒美ご飯で機嫌を取る
  • 思いっきり遊んでストレス発散

してみてはいかがでしょうか。


\ SNSでシェアしよう! /

にゃんたんといっしょの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

にゃんたんといっしょの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア



ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

tag_maru

猫が大好きで、幼い頃からずっと猫と一緒に暮らしてきました。
結婚し、子どもを産んだ今も猫と一緒に暮らしています。
長年猫を飼ってきた経験を交えながら、皆さんにわかりやすい情報を提供できるよう努めてまいります。

関連記事

  • 猫の「ふみふみ」の理由は?甘えているの?

  • 猫がしっぽを振る5つの気持ちとは?【完全版】

  • 猫のノミの駆除!効果的な3つの方法とは?

  • 猫がドライフードを食べない!効果的な3つの対処法を紹介

  • 猫が餌を欲しがる原因とは?本当にお腹が空いてるの?

  • 猫が病院を怖がる理由とは?安心して診察させる方法を紹介