1. TOP
  2. にゃんたんの気持ち
  3. 猫のノミの症状は痒みだけじゃない?原因・対処法方は?


猫のノミの症状は痒みだけじゃない?原因・対処法方は?

猫にノミがつくと大変!
よく飼い主さん同士のお話や
動物病院で獣医さんから
言われたことはありませんか?

ではどんなことが大変なんだろう、

そもそもノミがついたって
どんな症状でわかるのだろう?と
思っている飼い主さんも
多いのではないでしょうか?

ノミがついたらどんな症状が出るのか、
そしてそんなときはどうしたらいいのか
解決策についてもご存知ですか?

  • ノミの見つけ方
  • 退治する方法

など飼い主さんが知っていると
便利な解決策についても
ご紹介していきたいと思います!


猫のノミにはどんな症状がある?意外と知らないノミの症状をご紹介!

猫にとって怖い障害を
たくさんもたらす
外部寄生虫のノミですが、
感染した場合はどんな症状が出るか
ご存知ですか?

  • かゆい
  • 湿疹ができる
  • 脱毛する
  • 貧血になる

これらの症状はなぜ起こるのか、
調べてみました。

1. かゆい

ノミは何のために
猫の体につくかというと、
吸血をすることが目的になります。

血を吸う際に、
血が固まってしまうことのないよう、
抗凝固作用のある唾液を
猫の体内に注入します。

その唾液が体内に入ることで、
体は異物と認識し、
炎症反応を起こします

その炎症反応が原因で
痒みを感じるのです。

ノミ自体を見付けることは
難しい場合もありますが、
かゆいため、いつもよりも
体を掻く行動が見られるようになるので、

行動でもノミがついてしまった可能性を
疑うことが出来ます。

2. 湿疹ができる

痒みと同様、
ノミの出す分泌物が体内に入ることで、
皮膚に炎症が起こるため、
赤みのある湿疹がぷつぷつとできます

猫には被毛があるため
わかりにくいですが、
人間同様、赤い湿疹が皮膚にできるのです。

ただし、湿疹を見付けたからと言って
必ずしもノミと直結するわけでは
ありません

ノミの可能性も含めて
原因を調べてもらった方が
良いでしょう。

3. 脱毛する

体に異物が付着、
もしくは体内に
入ってこようとしてくるのがわかると、
異物を外へ出そうとする
免疫機構が働きます。

皮膚表面でノミが寄生しているため、
毛を落とすことで、
防御しようとするのです。

また前述のかゆみなどで、
体を掻く反応をするため、
余計に脱毛は起こります。

ノミの寄生部位はもちろんですが
ノミアレルギーでも同様の
脱毛という症状は起こり、

特に腰部分の脱毛は
ノミの寄生が疑われる
言われています。

4. 貧血になる

前述の通り、
ノミの猫の体への本当目的は
吸血です。

少数の寄生では
そのような症状を示すことは
あまりありませんが

大量に寄生をすると
吸血により失われる血液が
多過ぎて貧血を起こします。

最悪の場合、
死に至ることもあるので
非常に怖いですね。


猫のノミは寄生虫を媒介してしまう!?その場合の症状とは?

ノミは皮膚への影響のみでなく、
実はもっと怖い害を与えます。

それがノミを媒介して
寄生虫の感染をしてしまうことなのです。

消化管への寄生をする
条虫と呼ばれる寄生虫による症状ですが、
飼い主さんが
目にすることになる症状は
以下のとおりです。

1. 嘔吐する

ノミを媒介して感染する
うりざね条虫と呼ばれる寄生虫は、
猫の体の消化管内に寄生し、
腸の粘膜に頭を突っ込むような形で
栄養を吸収します。

多数寄生されてしまうと、
消化管粘膜は炎症を起こし、
消化不良や嘔吐と言った症状を呈します。

2. 下痢をする

上記の通り、
猫の消化管に寄生したうりざね条虫は、
多数寄生により腸粘膜の炎症や出血
引き起こします。

炎症を起こした腸粘膜では
猫の食べたご飯を消化できなかったり、
寄生虫による炎症反応で、
下痢のような症状を起こす場合があります。


猫にノミがついてしまう原因は何?

猫にノミがついてしまう原因は、様々です。

野良ネコちゃんなどは
ノミを持っている可能性が高く、
近所にたくさんいる場合は、
お庭やベランダに日向ぼっこをしにきて
ノミを落としていくこともあります。

またワンちゃんを
一緒に飼っている方は、
お散歩コース
もらってしまうこともあり、

飼い主さんが
お外から持ってきてしまい、
猫の体に感染させてしまうことも
あるのです。

猫のノミの見つけ方は?

動物病院でないと
見つけてもらえないと
思いがちなノミですが、

家でも簡単に
見つけられるおすすめの
見つけ方があります。

まず、ノミ取りぐしと呼ばれる
目の細かいくしで猫の体全体を
まんべんなくとかします。

とかした後に、
おそらく細かい粉状のフケなどが
とれると思うので、

それを濡らしたティッシュの上にとり、
そっとつぶします。

そうすると、ノミが寄生している場合、
吸血しているので、
じんわりと赤っぽい色が
ティッシュに染み出てくるのです。

こうなった場合、
ノミの感染している可能性は
かなり高いでしょう。


猫のノミの退治方法でおすすめなのは?

猫の体にノミがつかないようにする
退治方法で一番おすすめなのは、
予防と駆虫を同時に行なうことです。

動物病院で処方されるお薬は
予防薬という名目ではありますが、
実質ノミが噛んで吸血をする際に
薬が効果を示す駆虫薬なのです。

種類にもよりますが、
ノミを寄り付かなくするのは難しいため、
市販のノミ取り首輪のようなものを
併用して、ノミを寄り付かなくさせたうえで、

動物病院で処方される薬を使用する
より確実に退治することが
出来るでしょう。

まとめ

このように皮膚炎だけでなく
猫の体に致命的なダメージをも
与える可能性のあるノミの感染は
とても恐ろしいですね。

しっかり対策を取るだけでなく、
日々チェックをして、
ついてしまった場合に
すぐ除去することのできるよう、
愛猫の健康管理をしていけたら良いと思います。


\ SNSでシェアしよう! /

にゃんたんといっしょの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

にゃんたんといっしょの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア



ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

りな

関連記事

  • 猫が逃げる理由とは?好かれるための5つのポイントを紹介

  • 2匹目の猫の迎え方!先住猫と仲良くするための5つのポイントを紹介

  • 猫はピアノが好き?理由と演奏にうっとりする猫動画も紹介

  • 猫がティッシュを食べる!止めさせる効果的な3つの対処法

  • 猫がちゅーるを大好きな理由!与え過ぎはリスクもあるって本当?

  • 猫がしっぽを振る5つの気持ちとは?【完全版】