テラリウムの作り方!苔で可愛すぎる猫コケリウムを作ってみた
こんにちは!ピヨです。(‘◇’)ゞ
今日は、私が1年ほど前からハマっている
テラリウムをご紹介したいと思います。
テラリウムとはガラスの容器など
透明の入れ物の中に、
植物を植えて楽しむ園芸の事を
言います。
雑貨さんなどで見かけるカワイイ
苔のテラリウム。
なんとも見てるだけで
癒されるんですけど、
結構お高いですよねぇ。(´・ω・)
そんな時は、Do it yourself!!
DIYの事ならこのピヨにお任せあれ!!
さらっと、自分で
作っちゃいましょう!(・ω・)ノ
実は自分で作ると
ほとんどお金をかけずに出来るんですよ。
たくさん並べると、
こんなに楽しいですよ~。(笑)
私の窓際コレクションです。
もちろん全部手作りです!(・∀・)ノ
猫のコケリウムの作り方(植木鉢)も
後半で詳しく動画を交えて
紹介しますので
お楽しみに!
それでは、始めましょうか!(・∀・)
苔のテラリウム。コケリウムを始めよう!
苔は今、苔玉やコケリウムなど
ちょっとしたひそかなブームなんです。
苔ってモフモフした感じが
たまらなくいいですよね。
それでは、まずは材料から見てみましょう。
苔のテラリウムの材料
- 苔
- 赤玉土
- ガラスの容器
- ディスプレイに使いたい小物
道具
- ピンセット、またはお箸
- 霧吹き
- 竹串など
苔、エアプランツなどの植物。
右側の苔は、銀苔といって、
公園のアスファルトの隅っこや、
歩道の端っこの半日蔭になるような
若干湿った場所に自生しています。
ネットなどでも、通販で売っていますが
ぶっちゃけ道路に生えている苔なので
お時間に余裕のある方は
銀苔を探しに大きな公園を
散歩してみるのもいいかもしれませんね。
他にも、山ゴケ、砂ゴケ、這ゴケなど
色々な種類の形のものがあるので
お好みで選んでください!(笑)
赤玉土。
ホームセンターなどで、
1袋(8~10L)300円くらいで
売っています。
細粒、小粒、中粒、大粒とありますが
小さな容器に植えるときは小粒が
良いです。
高熱殺菌をしてあるものを選びましょう。
どうしても、苔は湿気を好み
カビが生えやすくなるので土は殺菌処理を
してあるものを選びます。
ガラス瓶ですが、
今回は100均で揃えましたが
ジャムなどの空き瓶を使ってもおしゃれで
そのうえお金もかからなくて一石二鳥です。
手前にあるのが流木、
中央はエアプランツ用の砂です。
セリアで売っています。(・ω・)ノ
作ってみよう!
瓶に赤玉土を入れる。
苔をちょうどいい大きさにつまみ
瓶に入れる。
ピンセットを使って瓶のふちを
丁寧に入れ込む。
こんもり丸くなるようにする。
霧吹きで湿らす。
水でタプタプにならないように
気を付ける。
お好みでフィギアなどを飾る。
私は、カエルが好きなので
ベルツノガエルを
置いてみました~。(・ω・)ノ
苦手ですか~???
逃げないで~!!(=゚ω゚)ノ
リアルでかわいいでしょう?(汗)
こんなのも作ってみました。(笑)
エゾジカです。
流木で岩場も表現しました。
遠くから見るとこんな感じです。
それでは、次は猫のコケリウムの
作り方です!
鉢を手作りしましょう!
番外編!猫の植木鉢の作り方。
先日ハンドメイドのフリーマーケットに
参加したのですが、
結構植木鉢だけ譲って下さい、
という方も多かったので
おまけでご紹介します。(笑)
材料
用意するもの
- ヤコ オーブン陶土
(アマゾンで500円ちょっとであります。) - 小さな霧吹き
- 竹串
百聞は一見に如かず!
猫の植木鉢の作り方をYOUTUBEに
アップしました。
文字ではなかなか伝わりにくいので
動画をご覧ください♪
うまくできましたか?
でも、猫の形はお好みでどうぞ!
猫でなくても、毛のモフモフした動物なら
何でもかわいいと思いますよ。
手先に自身のおありな方は
トトロを作ってお腹をコケにするのも
いいかもしれませんね。(笑)
乾燥させよう!
乾燥は、十分にしていないと
作品をオーブンで焼くときに割れたりします。
天日干しでもいいのですが、
私はせっかちなので
自然に乾くまでなんて待てません。(=゚ω゚)ノ
そこで、登場するのが
ジャ、ジャ~ン!
オーブンレンジです。(笑)
乾燥もこれに任せちゃいます。
100℃に設定して、60~90分位
完全に乾くまで乾燥させます。
乾燥すると、白っぽくなるので
色に濃いところや薄いところの
ムラがなければ乾燥OKです!(・∀・)
おお~っ、白っぽくていい感じに
乾燥しています。(笑)
これを、今度は180℃に熱したオーブンで
60分焼きます。
60分後~。
う~ん、おいしそう、い、いや、
こんがりときれいに焼けました。
前~。
横~。
後ろ~。
上~。
全体像はこんな感じです。
ヤコのオーブン陶土は、
成形しやすいのですが、
パーツとパーツをくっ付けるときに
粘着力があまりないので、
少し強めにグリグリとパーツ同士を
押し付けるようにすると、よくくっつきます。
焼きあがってもパーツとパーツの接点が
割ともろくて力をかけ過ぎると
ポロッと取れてしまうので、
注意してくださいね!
もし、取れちゃった場合は
エポキシ系の接着剤でくっ付ければ
大丈夫!ですよ!!(笑)
あっ!肝心の猫コケリウムの作り方を
忘れてました!!(=゚ω゚)ノ
急がなくてはっ!!(=゚ω゚)ノ
この猫は植木鉢なので、
真ん中に水抜きの穴をあけています。
なので、土がこぼれ出ないように
台所の三角コーナーの不織布タイプを
ハサミで適宜カットし敷きます。
(今回は土が小粒なので)
赤玉土を8割くらい入れます。
ピンセットで周りを整えます。
たこ焼きを丸める要領で、ふちの苔を
押し込みます。
はいっ!(‘◇’)ゞ
可愛すぎる猫コケリウムの完成ですっ!!(汗)
まとめ
いかがでしたか?
苔に興味のおありの人も、
またこれから始めようとする方にも
コケリウムの楽しさを
十分に感じていただけましたか?
日頃は気にも留めていなかった
コケもおしゃれな瓶にいれるだけで
素敵なテラリウムになりますよ。
肥料もいらず、お手入れは
明るい場所と乾燥をさせないように
霧吹きをするだけなので
あなたのおうちにも猫コケリウム一匹
いかがでしょうか?
それでは、また!(・ω・)ノ
今週のおすすめ記事6選♪
この記事をSNSでシェア