1. TOP
  2. にゃんたんの気持ち
  3. 猫がソファで爪とぎをする!理由と効果的な5つの対策


猫がソファで爪とぎをする!理由と効果的な5つの対策

猫がソファですやすや眠る姿は私たち飼い主を
癒してくれますよね。

ですが、気づくと猫がソファで爪をといでいる
ことはありませんか?

古くて既にボロボロのソファならまだ諦めが
つきますが、新品のソファに爪とぎされた日には
なんだか落ち込んでしまいますよね。

猫がソファに爪とぎをするのは飼い主に対する
嫌がらせやいたずら?それとも他に理由があるの
でしょうか。

今回は

  • ソファは猫にとって縄張りだから爪とぎをする
  • ソファの素材は猫の爪とぎに最適
  • ソファで爪とぎをさせない5つの対策

についてご紹介します。

これ以上家のソファがボロボロにならないよう
早めの対策をしましょう!


猫がソファで爪とぎをしてしまう理由3つ

猫がソファで寝たり伸びたりする姿は
癒されますが、爪をとぐのは止めて欲しい
ですよね。

でも猫はどうしてソファで爪とぎをしてしまうの
でしょうか?

ソファの猫の爪とぎ対策を確認する前にまずは
猫が爪とぎをしてしまう理由をみてみましょう。

1.ソファに自分のにおいを付けたいから

居心地がよく、飼い主のにおいが染み付いている
ソファは猫にとって誰にも取られたくない
大事な場所ー縄張り
になります。

そのため、猫は自分の縄張りであることを
アピールするためのにおい付けのために
爪とぎをします。

自分のにおいを付けるのに爪とぎ?
と思いますよね。

実は猫は肉球から分泌液を出してにおいを
つけるんです。

そのため、肉球から出た分泌液を縄張りに
刷り込ませるために猫はソファに爪とぎを
してしまうのです。

2.ソファの素材に興奮してしまうから

ソファの素材が布や合皮の場合、猫の爪が
適度に引っかかるので、猫が興奮して爪を
といでしまいます。

また、ソファは市販の爪とぎよりも表面積が広く
爪をとげる場所がたくさんあることも猫を
興奮させる理由の1つになっています。

3.ソファを爪とぎの道具として認識してしまっているから

猫は頭が良いので、何度かソファでの爪とぎに
成功してしまうとソファを自分(猫)の爪とぎだ
と認識してしまいます。

また、飼い主のにおいの付いたソファで
爪とぎをするのにはマーキングだけでなく

  • ストレス発散
  • 恐怖体験の軽減
  • 退屈しのぎ

の意味もあり、猫のソファへの爪とぎが
習慣化するとなかなかやめられない一因
にもなっています。


ソファでの爪とぎを止めさせる効果的な5つの対策

理由があるとはいえ、人も寛ぐソファが
猫の爪とぎによってボロボロになっていく
のを黙って見ているわけにはいきませんよね。

ここでは、猫のソファの爪とぎを
やめさせる5つの対策をご紹介。

どれも簡単にできるものばかりなので、
是非お試しください。

1.柑橘系の香水をソファにかける

猫は嗅覚が人よりも発達しているため、
強い匂いが苦手な生き物。

特に猫は柑橘系の香りを嗅ぐと
「酸っぱい匂い=腐臭」だと認識し、
お腹を壊さないよう立ち去る習性があります。

この習性を利用し、柑橘系の香水を
ソファにかけてみましょう。

猫が「ソファ=嫌な香りがするもの」
認識すれば、爪とぎも自然と治まります。

ですが、時間が経って香水のにおいが
薄くなると再び猫が爪とぎをしてしまう
こともあります。

2.ソファの種類を変える

猫がソファで爪とぎをする理由の1つに
ソファの素材があります。

猫の爪が適度に引っかかる布や合皮を使った
素材のソファの場合、猫が興奮して爪をといで
しまいます。

ソファを新調するまたは、ソファを追加購入する
場合は布や合皮を避けて、猫の爪が入りにくい
皮革やゴムが素材のソファを購入することを
おすすめします。

ですがソファもそんなに安いものではないので、
すぐに購入するのはなかなか難しいですよね。

そんなときは、ソファにカバーをかけて対応
しましょう。

猫に爪とぎをさせないようにするには2枚の
カバーを使用し、1枚は防水タイプのものを
もう1枚は厚みのあるカバーを用意します。

この2種類のカバーを重ね合わせると猫の爪が
ソファに入らないので、ソファがボロボロになる
のを防ぐことができますよ。

3.猫用のソファを準備する

人がソファで寛ぎたいのと同じように猫も
ソファで寛ぎたいと思っているはずです。

そんな時は愛猫のために猫用のソファを準備
してみてはいかがでしょうか。

猫用のソファで猫が爪をといだり、寛いだり
することができれば人用のソファでの爪とぎも
自然となくなるはずです。

4.爪とぎをしつける

猫の爪とぎは本能なので、爪とぎ自体を
止めさせることはできません。

ですが、猫にきまった場所で爪をとぐよう
しつけることはできます。

成猫になってからの爪とぎのしつけはなかなか
根気がいりますが、必ずできますのでこれ以上
家のソファがボロボロにならないよう爪とぎを
しつけましょう。

猫の爪とぎのしつけ方法については以下の
ページに詳しく記載されているので
是非ご覧ください。

猫の爪とぎのしつけ方!5つのポイントとは?

5.猫の爪を切る、爪にキャップをかける

猫の爪が長く鋭いとそれだけ爪とぎの頻度も
多くなります。

また、猫の爪が伸びていると飼い主と遊んでいる
ときに怪我してしまうことも。

そうならないためにも猫の爪は定期的に切って
おきましょう。

猫の爪が短く丸ければ、もし猫がソファで
爪とぎをしてもソファへのダメージが少なくて
済みますよ。

また、最近では猫用の爪キャップも販売されて
います。

猫の爪にキャップをすればソファが傷つく
こともありません。

ですが、この爪キャップは猫へストレスを与える
可能性が高いので長期使用は避けなければ
なりません。

また猫の爪は4~8週間周期で生え変わるため、
そのたびに爪キャップも取れてしまいます。


まとめ

猫がソファに爪とぎをするのは、

  • 大好きな飼い主の匂いがするソファを取られたくないから
  • ソファは爪とぎの道具と猫が認識しているから
  • 爪をとぎやすいソファの素材だから

と言ったように必ず理由があります。

どれも私たち飼い主が事前に対策をすれば解決
できるものなので、新品のソファをボロボロに
しないためにも事前にできる限りの対策を
取っていきましょう。

また、今回はソファの爪とぎ対策に注目しました
が、壁や床にも猫は爪とぎをすることがあります
よね。

以下のページにソファ以外の猫の爪とぎを
防止する方法が記載されていますので是非参考に
してください。

猫の爪とぎを防止する5つの対策法!


\ SNSでシェアしよう! /

にゃんたんといっしょの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

にゃんたんといっしょの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア



ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

tag_maru

猫が大好きで、幼い頃からずっと猫と一緒に暮らしてきました。
結婚し、子どもを産んだ今も猫と一緒に暮らしています。
長年猫を飼ってきた経験を交えながら、皆さんにわかりやすい情報を提供できるよう努めてまいります。

関連記事

  • 猫がまばたきをゆっくりするのは愛情表現?しないときは病気なの?

  • 猫が毛布をもみもみする理由は?その時の気持ちについても

  • 猫が餌を欲しがる原因とは?本当にお腹が空いてるの?

  • 猫のしっぽが膨らむのはなぜ?パタパタと振る時の気持ちは?

  • 猫のノミの症状は痒みだけじゃない?原因・対処法方は?

  • 猫が甘噛みする理由!上手にしつける3つのコツとは?