1. TOP
  2. 健康
  3. 猫の熱中症の症状とは?原因と対処法をまとめてみた


猫の熱中症の症状とは?原因と対処法をまとめてみた

健康  

猫を飼っている飼い主の皆さん、
猫も熱中症になるということをご存知ですか?

夏場は人間も
熱中症で倒れる方も多く、
話題になることが多いので、
熱中症はどんな病気かご存知の方も
多いと思います。

実は猫にとっても、
後遺症を残す可能性があり、
命をも奪う危険のある熱中症。

いざという時にすぐに対処ができるように、

  • 症状
  • 原因
  • 対処法

について調べてみました。


猫の熱中症の症状とは

猫が熱中症になると
どんな症状が出るのでしょうか?

いざ熱中症になってしまった時に、
どんな症状なのかを知っていないと
速やかに対処できません

熱中症になると
以下のような症状が現れます。

熱中症の症状
  • 開口呼吸
  • 下痢や嘔吐
  • 意識混濁
  • 神経症状

まず開口呼吸に関して、
はめったに口を開けて
呼吸をすることはしません

過度の興奮、
他の呼吸器・循環器系の疾患の可能性も
あり得ますが、
体が熱い場合は熱中症の可能性が
高まります。

他にも下痢や嘔吐も
熱中症以外でも見られる症状ですが、
体を触ってみて体が熱い場合
熱中症が原因の可能性が高いでしょう。

けいれん等の神経症状までいってしまうと
重度の症状になります。

この場合応急処置ではなく、
すぐにでも動物病院へ
連れて行った方が良いでしょう。

猫が熱中症になる原因

熱中症というと
高温になることだけが条件になりそうで、
注意しがちですが、
実はそれだけではありません。
原因になりうる
もう一つの要素は湿度なのです。

高温で多湿になると
猫は体温も上昇し、呼吸がしにくくなります。

そのため実は
熱中症をさらに悪化させる要素があり

  • 肥満傾向になる猫
  • 顔が短い種類の猫

は注意が必要なのです。

肥満の子は脂肪が気管を圧迫するなどし、
呼吸がしづらいのです。

顔が短い子は
エキゾチックショートヘアなどの
猫種が該当しますが、

鼻周りがつぶれているため、
呼吸がしづらく、より多湿になると
そのために熱中症が
早く進行しやすくなったり、
より命の危険へも高まります


猫が熱中症になったときの3つの対処法

では猫が熱中症になった時に、
飼い主はどんな対応が出来るでしょうか。

猫に上記のような熱中症の症状が
現れた時にいかにはやく適切な対処法が
出来るかということが、
命を救う第一歩になります。

  • 涼しい場所に連れて行く
  • 水分補給をする
  • 病院へ連れて行く

いざという時に慌てないように
これらの対処法がなぜ必要かということを
ご説明したいと思います。

1. 涼しい場所に連れていく

熱中症は体温が上がってしまうので、
まずは対処法のひとつとして
体温を下げる必要があります。

そして猫がより呼吸をしやすい場所
移動する必要が出てきます。

涼しく風通しの良い場所が
理想的でしょう。

保冷剤などを使って
体温を下げてあげるのも効果的です。

その際に首やわきの下は
太い血管が走っているので、
その部分を冷やしてあげると
体全体の温度が効率よく下げられます

お部屋の湿度が
上がってしまっている場合であれば、
除湿をしてあげるのも効果的です。

2. 水分補給をする

熱中症が起こると
脱水症状が起こる傾向があります。

そのため、失われた水分を
補給する必要が出てきます。

とはいえ、飲みなさいと言って
猫が飲んでくれるわけではないので、
お水を飲みやすい場所に置いてあげたり、
飲むのを促すように
何か所にも水置き場を作るのも良いでしょう。

猫は水に対してこだわりが強い子が多く
器は陶器でなければ飲まない子や
流れ続けている水を好んで飲む子など
様々です。

事前にお家の猫の好みそうな水の
特徴をつかんでおくと安心ですね。

お水をなかなか飲んでくれない子には
鳥のササミなどを使ってだしを取り、
味付けをしない
猫用のスープを作ってあげると、

そのスープの水分でも
充分水分補給になるので、
水を飲んでくれない時には対処法として
知っておくと便利です。

最近では
動物用のイオン飲料水
市販されているので、
熱中症や下痢のときに飲めるよう
常備しておいてもいいですね。

3. 病院へ連れていく

熱中症の症状として、
猫に意識の混濁や神経症状など
重度のものが出ている場合、
一刻も早く動物病院へ
連れて行った方が良いでしょう。

軽度であっても、
上記の対処法がうまくできない場合や
少し時間が経っても
猫の様子がいつものように戻らない場合は
動物病院へ連れて行った方が良いです。

流れとしては、熱中症である可能性が
まず考えられた場合、
お家で出来る対処法を行ないながら、
かかりつけの動物病院へ連絡をし、
熱中症の可能性のある旨を伝えます。

診療可能であれば、
連絡を事前にしておくと
受け入れもスムーズな可能性が高いため、
対処方法を行なうのと
同時進行で連絡しておくと良いでしょう。

万が一かかりつけが休診だったり、
緊急に対応できない場合に備えて
いくつか近くの動物病院情報を
集めておくことも大切です。

お家で水分補給等の対処法が行なえても、
あくまでも応急処置なので、
動物病院でより効率よく
水分補給となる点滴を行なってもらったり、
全身状態をチェックしてもらった方が
安心です。

一歩間違うと後遺症が残ったり、
死にもつながる熱中症は怖い病気です。

悲しい結果にならぬよう、
大丈夫の一言で済ませずに
専門家である獣医さんに
きちんと診てもらうようにしましょう。


夏だけじゃない!冬も猫の熱中症に注意!

温度が上がる夏にのみ
熱中症に注目しがちですが、
冬でも熱中症は起こりうるのです。

例えば熱中症になりやすい
高温多湿の空間ができやすいのが
キャリーケースの中です。

お留守番で
猫をキャリーケースの中に入れて、
日なたに置いていくとします。

直射日光があたり、狭い空間の中で、
猫が呼吸をすると湿度も上がるのと、
酸素が薄くなり呼吸がしづらい環境が
出来上がります。

特にお留守番などでは、
猫の状態が見れずに、
そのままの状態で置いていくことに
なりがちなので、

帰ってきて熱中症の状態になっていた、
もしくは重度の熱中症まで
進行してしまっていたりする
ケースもあるのです。

猫はお部屋の中に放したままで
お留守番をさせると、
いたずらや盗み食いなどを
してしまう可能性もあり危険ですが、

キャリーケースに
入れて置く際も
直射日光が当たらない場所か、
室温や湿度は最適かということを
把握したうえで
していく必要があるでしょう。

また冬でも
上記のような症状が猫に見られたら、
熱中症を疑い、
速やかに行動できると良いですね。

まとめ

実はこわい熱中症は
私たちの身の回りに潜んでいます。

まさかうちの猫が
なることはないと思いがちですが、
生活環境に潜んでいる
熱中症になりやすい環境に
常に気を付けていけるといいですね。

また、万が一の時に
すばやく動けるように
対処法を頭に入れておく
かかりつけの動物病院や緊急時の動物病院など
すぐに連絡を取れるように
準備万端にしておけると安心です。


\ SNSでシェアしよう! /

にゃんたんといっしょの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

にゃんたんといっしょの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア



ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

りな

関連記事

  • 猫の便秘解消のマッサージ方法!おすすめのツボとは?

  • 猫の食欲不振は原因不明が多い!自宅でできるセルフチェックを紹介

  • 猫の尿路結石は薬で治る?気になる副作用や予防法についても紹介

  • 猫が老化で痩せる!理由と食欲を増進させる3つの方法を紹介

  • 猫が食欲不振になるのはストレスが原因?考えられる3つの理由を紹介

  • 猫が口呼吸するのは鼻づまりが原因?試したい5つの対処法を紹介