1. TOP
  2. 日常
  3. 猫のあくびがくさい!口のニオイを消す方法とその理由とは?


猫のあくびがくさい!口のニオイを消す方法とその理由とは?

日常  

cat-641474_1280

私が飼っていたミックス猫のたけちゃんは
奥歯に大きな歯石が出来ていて、
私が気付いてあげるのが遅かったために
常に歯石で刺激されていたのが原因で、
ほっぺたの内側に癌が出来ました。

19歳で亡くなりましたが、最後は
口が痛くてご飯がおいしく食べられずに、
かわいそうな事をしたと、
今でも心残りがあります。

たけちゃんは、野良猫の赤ちゃん
だったのですが、野良猫の赤ちゃんは
母猫の栄養が十分でないため、
歯が弱い事が多く3歳で犬歯と前歯が
何本か抜けていました。
そのせいで、噛む方が片側によってしまい
歯石が偏って出来てしまっていたのです。

そういえば、たけちゃんがあくびを
したときなど、
お口が臭い事もあったのですが、
愛猫がお口が多少臭いから
と言っても、かわいい自分の猫の口臭は
気になりませんでした。

それがいけなかったんですね。

たけちゃんの、経験から猫のお口の
臭いと猫の健康には深い関係が
あると知りました。

今回は、猫のお口の臭いの原因と
対策について、症状別に
解説します。


 

猫の口臭の原因は何が考えられる?

猫の口臭の原因は、歯石や歯周病、
口内炎、腎臓の病気、猫風邪などが
考えられます。
それでは、それぞれの症状、原因、治療
について見ていきましょう。

歯周病

症状

  • 歯茎が赤く腫れる
  • おもちゃなどで遊ぶと
    歯茎から血が出る
  • 口臭がする
  • 歯が抜ける

原因

フードなどの食べ残し(歯垢)に
細菌が繁殖し、
細菌が出す毒素によって、
歯茎に炎症がおきます。

歯垢を放っておくと、歯石になり
歯と歯茎の間に歯周ポケットができて
炎症が歯肉まで広がり、ひどい時には
歯がグラグラして抜けることもあります。

歯周病は猫には普通にみられますが
腎臓病や猫エイズ、猫白血病ウィルス
などの感染症により免疫力が低下すると
悪化する傾向にあります

治療

歯肉炎が軽度の場合は、歯垢を取り除き
炎症を抑える薬や抗生物質の投与をします。

歯周病がひどい場合は、全身麻酔をして
歯石を除去し、炎症を起こしている部分を
取り除きます。

歯がグラグラしている場合は、
抜歯することもあります。

予防

歯垢がたまらないように、歯磨きをします。
歯石のつきにくいフードにするのも効果的です。

子猫のうちから、歯磨きのトレーニング
しておきましょう。

YOUTUBEで獣医さんが教える
歯みがきの方法を見つけました。
参考にしてくださいね♪

歯みがきが苦手な猫のために、
猫用の口腔洗浄剤などもあるので、
活用してみて下さい。

cat-1327949_1280

 


 

口内炎

症状

  • よだれが出る
  • 口臭がする
  • 口の中に潰瘍やしこりがある
  • 食欲不振
  • 口から出血がある

原因

何らかの理由で口の中に傷が出来た
という事もありますが、
猫カリシウイルスや猫ヘルペスウイルス、
猫白血病ウイルス、猫免疫不全ウイルス
などに感染したことによる事が原因
口内炎を発症することが多いです。

病気などにより免疫が落ちた時
口の中の歯石などによる傷が細菌に
感染しやすくなり、出来ると考えられます。

治療

口内炎の原因となる病気の治療が
主になります。

歯石が原因の場合は歯石の除去、
ウイルス感染の場合は感染症の
治療をします。

それと並行して、抗生物質や
抗炎症剤の投与、口腔内の洗浄
なども行います。

予防

歯石のたまらないような食事、歯磨きの
習慣づけをします。
また、口内炎の原因になるような
感染症にならないために、
ワクチン接種を受けましょう

 

慢性腎不全

症状

  • 食欲不振
  • 嘔吐
  • アンモニア臭のする口臭
  • おしっこがでない
  • おしっこの量が多い
  • 脱水症状

原因

6歳以上の猫に多く見られます
加齢による腎機能の低下です。

尿路結石や腎盂炎、感染症などによっても
起きることがあります

腎臓は全体の3分の2の機能が失なわれる
まで、無症状なので沈黙の臓器
と言われています。

症状が出た時には、かなり病状が進行
していることが多いです。

治療

腎臓は一度壊れると再生は望めませんが、
早期発見・早期治療で進行を
遅らせることができます。

治療は、腎臓に負担をかけない療法食、
毒素を吸着させる薬の投与、点滴などです。

予防

腎臓の負担になる塩分の濃い食事
を与えないようにする、
ウイルスの感染を防ぐワクチン接種、
トイレを我慢させないように
こまめに掃除するなどです。

また、6歳をすぎたら定期検診などを
受け、早期発見・早期治療を
心がけましょう。

猫風邪

症状

  • よだれが出る
  • 口内炎が出来る
  • 目ヤニが出る
  • 鼻水が出る
  • 口臭がする
  • くしゃみが出る
  • 咳をする

原因

猫ウイルス性鼻気管支炎、
猫カリシウイルス感染症、
クラミジア感染症などの感染

ウイルス性の感染症は一度
感染すると、神経細胞などに隠れ
免疫が落ちた時などに
再び症状が現れる場合があります。

猫カリシウイルス感染症は、
口の中に潰瘍を作るため、口臭が
きつくなったりします。

治療

それぞれのウイルスに合わせた治療
をします。
ヘルペスウイルスには抗ウイルス剤の投与、
カリシウイルスにはインターフェロンの
注射や点眼、点鼻、
クラミジアには抗生物質の投与を
します。

 


 

予防

猫風邪はワクチン接種で予防できるので
子猫のうちに接種を受けましょう。

まとめ

cat-1132310_1280

たけちゃんの歯が抜けている所は
チャームポイントくらいにしか
思っていなくて、
知らないという事は恐ろしい事だと
思いました。

たけちゃんが身をもって教えてくれた
事は、今飼っている猫たちの
健康チェックにも役立っています。

つい見逃しがちな口臭も
さまざまな病気の原因の可能性
があるので、軽視しないで
気になるときは動物病院を
受診してくださいね。


 

 

\ SNSでシェアしよう! /

にゃんたんといっしょの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

にゃんたんといっしょの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア



ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

ピヨ

はじめまして!ピヨです!

私は、こちらのサイト
にゃんたんといっしょで
お役立ち記事を書いています。

動物は大好きで、今も
猫・犬・熱帯魚・カエル・イモリ・キジバト
と暮らしていますが、
中でも猫が一番好きです!
(ほかの子には内緒ですが…)

特技はDIYとネコパシーの解読です♪
(ネコパシーとは、猫のテレパシーの造語です。
作りました(^^ゞ)

知っているようで知らない
ミステリアスな猫の秘密を
皆さんと一緒に
楽しく学んでいきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。

関連記事

  • 猫の飼い方!留守の時はどうする?事前準備に必要な事とは?

  • 猫はシステムトイレを嫌がる?デメリットをまとめてみた

  • 猫の発情期!避妊手術を受ければ雌の鳴き声は落ち着く!?

  • 猫のしっぽが短い種類の性格や特徴は?

  • 猫に噛まれた時に病院へ行くタイミング!放置したらどうなるの?

  • 猫の飼い方!マンションで気をつけるべき10の事とは?