1. TOP
  2. にゃんたんの気持ち
  3. 猫がネズミを持ってくる理由は?捕食した場合のリスクについても


猫がネズミを持ってくる理由は?捕食した場合のリスクについても

猫は動くものを追い狩る習性があり、
その姿はハンターそのものですよね。

よく猫がネズミのおもちゃに
夢中になっていことがありますが、

愛猫が本物のネズミを
捕まえてきたことはありませんか?

しかもわざわざ捕まえたものを
飼い主のところに持ってくる愛猫。

プレゼントのように目の前に置き、
そしてかなりのドヤ顔。

一瞬、おもちゃなのかなと
目を疑いたくなります。

どこで捕まえてきたの!?と
ゾッとしてしまいますよね。

中にはネズミを捕ってきて
捕食してしまう猫もいるのです。

もしも目の前で捕食してしまったら、
対処の仕方が分からず
パニックになってしまうと思います。

猫はなぜ、
捕まえたネズミを飼い主のところへ
持ってくるのでしょうか。

今回は
猫がネズミを持ってくる理由と
捕食した場合のリスクについて
ご紹介します。

経験のある飼い主でも
そうでなくても、
理由やリスクを知っておくことで
万が一の時に対処ができると
思いますよ。


猫がネズミを持ってくる理由3つ

猫とネズミは有名なアニメでもあるように、
追いかけ追われる仲なのは
想像できますよね。

猫はもともと
狩りをする動物だったので、
ネズミを狩る行動は本能といえます。

猫を飼うと家からネズミがいなくなる、
という話もあるくらいです。

しかしそれをなぜ、
飼い主に持ってくるのでしょうか。

それには様々な理由が
考えられますが、
よく言われる理由を
まとめてみました。

1.狩りができない飼い主を心配している

猫は飼い主のことを、
この人は狩りができないんだと思い
獲物をお裾分けしてくれている
のかもしれません。

獲物が捕れずにいる飼い主を
猫なりに心配してくれているのです。

そして自分が捕ってあげなくてはと、
飼い主のお世話をしているのです。

2.狩りができたことを褒めてほしい

飼い主に自分が捕った獲物をみせ、
自慢するため持ってくる場合もあります。

飼い主にあげるつもりではなく、
単純に大好きな飼い主に
狩りができたことを褒めてほしくて
獲物を見せている可能性があるのです。

猫が獲物をくわえてきた時のドヤ顔が、
まさにそのような猫の心理でしょう。

3.捕まえた餌を安全なところに置いておきたいから

せっかく捕った獲物を、
自分のテリトリーの安全な場所に
置いておこうという猫もいます。

猫にとって飼い主との居場所が、
1番安全で安心と思っているのです。

また飼い主なら、横取りされる
心配もないと思っているのでしょう。


猫がネズミを捕食した場合のリスクとは?

猫がネズミを持ってくる
理由について紹介しました。

次に猫がネズミを捕食した
場合のリスクをご紹介します。

猫がネズミを捕食するということは
昔から言われていますよね。

しかし最近では室内飼いの猫が増え、
以前よりもそのようなことは減り、
日常のことではなくなりました。

野良猫でお腹を空かせている場合は
ネズミを食べることはよくあることです。

飼い猫の場合は餌を十分に
もらっているため、捕食するために
ネズミを捕まえることは少ないでしょう。

しかし野生本能の強い猫
本能で捕食することもありますし、
獲物で遊んでいたら誤って
捕食してしまうことも起こりえます。

ここではそんな
もしものことが起こった場合の
リスクをご紹介します。

感染症になる

猫がネズミを捕食した際、
まず心配なのが
寄生虫や病原菌による
感染症のリスクです。

ネズミは多くの寄生虫や
病原菌を持っています。

猫がネズミを捕食したり
噛んだりすることで
猫に寄生虫や病原菌が
移る可能性があります。

主な感染症に

  • トキソプラズマ症
  • エキノコックス
  • 猫の条虫症

があります。

また感染症は、
猫から人間に感染するものもあります。
人間に感染すると悪影響を及ぼす
こともあるので注意が必要です。

猫の寄生虫に関する
記事がありましたので、
良かったらこちらもご覧下さいね。

⇒猫の寄生虫は人間に感染する?薬で治療はできるか調べてみた

食中毒にかかる

猫がネズミを捕食した際、
感染症だけではなく
食中毒になるリスクもあります。

食中毒の症状として

  • 背中を丸めグッタリしている
  • 何度も嘔吐や下痢をする
  • 体温が異常に低くて体を触ると冷たい

など、人の食中毒と
同じような症状が出ます。

かなりの腹痛のため、
意識が朦朧としてしまう猫もいます。

猫がネズミを捕食したときの対処法

猫がネズミを捕食した場合の
リスクをご紹介しました。

猫がネズミを捕食したときの対処法は、
すぐに動物病院へ連れて行くことです。

感染症の症状は
あまり猫自身に出ることがなく、
飼い主ではなかなか
気がつきにくいと思います。

何も症状がないままに、
見過ごしてしまうこともあります。

しかし感染症は放っておくと、
様々な悪影響を及ぼします。
人間への感染も
注意しなくてはなりません。

そして食中毒を起こしてしまった場合、
放っておくと危険です。

嘔吐や下痢が何度も起きるために
脱水なども起こり、
また重度の腹痛を伴うため
最悪の場合は意識を失って
しまうこともあります。

どちらにしても、
猫がネズミを捕食してしまった場合は
必ず動物病院へ連れて行きましょう。

まとめ

いかがでしたか?

猫がネズミをもってくる理由と
捕食した場合のリスクについて
ご紹介してきました。

猫がネズミをもってくることは、
場合によっては猫の優しさなのです。

人間にとってはとても驚きますが、
猫の愛情でもありますので
できるだけ怒らないで対処しましょう。

しかし、絶対に褒めてはいけません。
褒めると猫は同じことを繰り返します。

やはりネズミを持ってきて
捕食することは
いいことでありませんので、
狩りをする機会を無くすために
完全室内飼いにすることが大切です。


\ SNSでシェアしよう! /

にゃんたんといっしょの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

にゃんたんといっしょの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア



ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

ももこ

自己紹介をご覧いただきありがとうございます。

動物大好きで猫4匹と犬2匹と賑やかに暮らしています♪
専門学校にて動物のことを学び、卒業後は動物看護士として働いていました♪動物看護士、ペットトリマー、ドックトレーナー、愛玩動物飼養管理士、ホリスティックケアカウンセラーの資格を持っております。

また時間があるときには里親ボランティアなどに参加しております。いま一緒に暮らしているわんちゃんねこちゃんは皆引き取った子達です♪
学んできたことや経験を生かし、皆様に良い記事をお届けできればと思います(^-^)宜しくお願い致します。ももこ

関連記事

  • 猫が逃げる理由とは?好かれるための5つのポイントを紹介

  • 猫がソファで爪とぎをする!理由と効果的な5つの対策

  • 猫が病院を怖がる理由とは?安心して診察させる方法を紹介

  • 2匹目の猫の迎え方!先住猫と仲良くするための5つのポイントを紹介

  • 猫が甘噛みする理由!上手にしつける3つのコツとは?

  • 猫はきゅうりでなぜ驚くの?驚きの理由とは?