1. TOP
  2. にゃんたんの気持ち
  3. 猫が餌に飽きて残す!その原因と対処法とは?


猫が餌に飽きて残す!その原因と対処法とは?

動物はそもそも自分で買い物に出ないので、
餌の種類が複数あるなんて知らないはず。

でも、おうちの猫が餌に飽きてしまったようだ
と思うことありませんか?

前はガツガツ食べていたのに、
残すようになってついに食べなくなった。

病気じゃないかと心配になりますが、
病院に行っても健康体と診断されると
逆に飼い主さんも困りますよね。

実は、猫が餌に飽きることはあるんです。

そこで、猫が餌に飽きて残すようになった時の
原因や対処法を商会していきます。


猫が餌に飽きて残す!原因は何?

猫が餌に飽きる原因は、ちょっと
気を付けるだけで取り除くことが
できるものもあります。

それは、匂い

犬や猫は肉や脂の匂いの強い食べ物が
好きなので、ドライフードの袋が
密閉されておらず匂いが飛んでしまうと
敬遠する可能性があります。

飽きたというよりも、同じ餌なんだけど
おいしそうに感じなくなってしまった
という状況です。

また、加齢により食欲が落ちていると、
同じものを食べ続けてくれないことが
多々あります。

高齢の猫はそもそも食べ物への興味が
薄れているので、新しい匂いの餌で
興味を引くのが大事なんです。

猫が餌を食べない時にすぐ違うものに変えるのはNGなの?

その猫が弱っていて、なんでも良いから
まずは食べてほしいという状況なら
違うものに変えるのも仕方ないです。

でも、猫が元気いっぱいの時は
少し待ちましょう。

猫が餌を食べない時にすぐに
違うものに変えると、猫は待っていれば
もっと良いものが来ることを覚えます。

猫が健康な場合は置いておけば
諦めて食べることも多いので、
1日くらいなら様子を見ましょう。

また、猫に口内炎がないか、病気っぽくないか
最初にチェックしてくださいね。

猫は調子が悪いときに食欲不振が
最初に現れることが多いので、
いつもの猫の様子と比べて異常な時
病院へ連れていってやってください。


猫が餌を食べたくない時の見分け方とは?

食欲はあるんだけど諸事情で餌を食べないとき、
犬でも猫でも餌の側でじっと餌を
見つめていることが多いです。

「食べようかな・・・」と迷っているんです。

口内炎などで食べられない子だと、
この行動を見ると切なくなってきますよね。

その餌が気に入らないだけなら、
砂かけ行動をする子もいます。

うちの猫がそうで、気に入らない匂いの
餌を出すと匂いを嗅いでから砂かけしてました。

食欲がそもそも無い時は、餌の側ではなく
自分のベッドなど他の場所に
行ってしまうことが多いです。

満腹の時や体調が良くない時には、
餌よりも睡眠を優先したいんです。

猫が餌に飽きて残す場合の対処方法をご紹介!

体調はバッチリで餌に飽きて残してしまう場合、
少し飼い主さんが気を付けるだけで
改善できることがあります。

猫が快適に暮らせるように、
試しにやってみてはいかがでしょう。


1.猫の食事の場所を整える

猫の食事の場所を、今一度考えてみましょう。

トイレに近くないか、煩くないか、
芳香剤など置いていないか、寒くないかなど、
猫が嫌がりそうな環境になっていないか
チェックします。

若いときなら食欲にまかせてどんな環境でも
バクバク食べる猫が多いですが、
高齢になってくると落ち着いて食べたいという
欲求も強くなります。

私たちだって、リラックスできる場所で
食事したいですよね。

おうちの子がどんな環境で食べるのが良いか、
考えてあげましょう。

2.キャットフードの保存方法を見直す

キャットフードは、かなり匂いが強いですよね。

猫は匂いで美味しいかどうかを選別するので、
猫が好きそうな香りにしてあるんです。

ただし、香りは空気中に飛んでしまいます。

キャットフードも、きちんと密閉していないと
傷むし香りが飛んでしまいます。

最近はチャックがついた袋も多いですが、
密閉できないキャットフードの場合には
容器に入れて保存することをおすすめします。

脂が酸化していたり香りが飛んだりすると、
開けたての匂いとは全く違うものになります。

猫の身体のためにも、ドライフードであっても
密閉して保存しましょう。

3.キャットフードにトッピングを加える

保存がきちんとできている時は、
いつものキャットフードに
新たな匂いを足してみます。

つまり、おやつなどをトッピングします。

最近はフリーズドライのささみなど、
ドライフードにも混ぜやすいトッピングが
豊富に売っているので猫の好みで選べますよ。

トッピングで新しい匂いがすると、
猫の食いつきが良くなることがあります。

コーンフレークずっと食べてると、
ドライフルーツとか乗せたくなりませんか?

あれと一緒です。

トッピングはあくまで少し乗せるためのもの
なので、それが主体にならないように
注意して使ってください。


4.ドライフードとウエットフードを併用する

ドライフードとウェットフードを併用するのも、
猫にとっては嬉しいと思います。

ウェットフードは水分が多いので匂いも強く、
多くの猫には美味しく感じるからです。

猫は食感にも強いこだわりがあります。

混ぜるとふやけたドライが嫌いな猫もいるので、
同時にあげたい場合にはお皿を分けたほうが
無難です。

おうちの子の好みで使い分けてくださいね。

中には断固としてドライフードしか食べない
という子もいて、おうちの子の好みを
把握しておくと病気になった時にも役立ちます。

美味しいもののほうが良いだろうと
ウェットフードをあげても食べず、
ドライフードをあげたらガツガツ食べる子、
確かに実在するんです。

5.健康状態をチェックする

猫は病気の時に食欲不振が症状として
現れることが多く、健康状態は把握しましょう。

どこか痛くないか、気持ち悪そうじゃないか、
熱はないか、鼻がきいているかを
確認してください。

体調が悪いときには全身状態も
どことなく元気なさげなことが多いので、
飼い主さんしか分からない異常
あるかもしれません。

猫が食欲不振の時は、第一に「飽きた」と
考えるのは危険ですよ。

病気と性格は並列して考えましょうね。

6.グレインフリーのフードに変える

グレインフリーのフードは、穀物の分肉が多いので
匂いが良いものが多いです。

そのため猫の食欲をそそりやすく、
食いつきも良いです。

半生タイプのフードもあるので、
猫にとっても咀嚼しやすいのも
嬉しいポイントですね。

猫は犬と違い炭水化物を利用するのが下手な動物
なので、低GI食品で構成されたフード
消化にもやさしいです。

ただし体質によっては合わないこともあるので、
グレインフリーだからと妄信してはいけません。

まとめ

猫が餌に飽きた時の対処法などは
できそうですか?

ポイント
  • 病気か飽きたのかの見極めは大事
  • おうちの猫の餌の好みを把握する
  • 猫は匂いで美味しさを選別する
  • フードの保存法は密閉

猫は結構その子その子の好みが
ハッキリしているので、犬のように
とりあえず食べてみるということをしません。

おうちの子が幸せそうに「うまうま」って
言いながら餌を食べているところを
見るためにも、対処法を試してみてください♪

他のページで猫が餌を食べなくなった時の
原因について紹介しているので、
そちらもチェックしてみてください↓

⇒【突然】猫が餌を食べない!元気でも病気の可能性はあるの?


\ SNSでシェアしよう! /

にゃんたんといっしょの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

にゃんたんといっしょの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア



ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

比嘉 恵

動物が好きで、小動物病院で5年間勤務していました。
今興味があるのはホリスティックと皮膚科なので、どんどん勉強していきたいです。

関連記事

  • 猫がまばたきをゆっくりするのは愛情表現?しないときは病気なの?

  • 猫が顔を「すりすり」する気持ちは?どんな理由がある?

  • 猫がティッシュを食べる!止めさせる効果的な3つの対処法

  • 猫はピアノが好き?理由と演奏にうっとりする猫動画も紹介

  • 猫が20歳以上生きるって本当?長寿猫になるためのポイントも紹介

  • 猫の避妊手術後には術後服!エリザベスカラーとの違いは?