1. TOP
  2. 病気
  3. 猫の耳ダニの治療期間はどれくらい?自然治癒はしないの?


猫の耳ダニの治療期間はどれくらい?自然治癒はしないの?

病気  
はな
 こんにちは!はなです♪ 今日のテーマは耳ダニの治療や治療費についてお話ししていくわよ。
たろ
あぁ~~ぁ~、何だか耳が痒い!・・・(カキカキカキカキ…)
はな
 あら?たろったらどうしたの?もしかして、耳ダニなんじゃない!?それは大変よ?早く病院行った方がいいわよ!
たろ
もう耐えられない…!ぼく病院行ってくるから、あとはよろしく頼んだよ!

おっと・・・
慌ただしい感じになってしまいましたが、
耳ダニはけっこう厄介な虫なのです;

本日はそんな耳ダニについて
お話ししていきますが、
あなたの猫ちゃん、もしかすると
頭を揺さぶったり耳を痒がるような
仕草をしているのでしょうか?

そんな仕草を見せるとき、
考えられる原因は“耳ダニ”です。

耳ダニは、
主にミミヒゼンダニと言う種類のダニが、
猫ちゃんや、その他の動物の耳に
棲みつくようになります。

大きさは僅か、0.3~0.4mm
とても小さいのが特徴のようですね。

しかし、その耳ダニによる被害は大きく、
激しい痒みを伴うため、猫ちゃんには
大きなストレスとなるでしょう。

そんな耳ダニを疑われる時は、
速やかに病院で診断してもらい、
早い段階で治療をすることを
おすすめします。

ハッキリ言ってしまえば、
自然治癒は難しく、放置は厳禁ですよ!
必ず病院へ行きましょうね。

それでは、今回は
猫の耳ダニの治療法や治療費、
そしてどのくらいの治療期間が必要なのか
まとめて解説していきましょう。


猫の耳ダニ治療!完治にかかる期間はどれくらい?

cat-1347176_640

耳ダニは、徹底した治療をすることで
完治することは可能ですが、
根気強く治療をする必要がありそうです。

治療期間としては、
症状が軽度の段階から行っていけば
最低でも1ヶ月ほどで完治するでしょう。

耳ダニは、
数百種類と存在するダニの中でも、
退治するのに、特に時間がかかる種類
と言われています!

そして、繁殖力が非常に強いことでも
知られていますね。

そんな耳ダニですが、
完全駆除をするためには、
痒みが治ったと思った所から
更に、最低でも3週間以上
必ず治療を続行しなければなりません。

と言うのも、耳ダニの卵には
駆除薬の効果がないため、
治療を止めたあとに卵がかえってしまい、
症状が再発してしまう可能性も
あるからです。

耳ダニのライフサイクルからして、
卵が孵化し、成虫になるまでの3週間は
確実に駆除していきましょう!
念には念を・・・ですね。

耳ダニは自然治癒することはないの?

cat-1379001_640

最初でもお話した通り、
自然治癒することはありません。

もし、耳ダニを放置してしまえば、
慢性外耳炎となり、
更に進行してしまうと、
中耳炎、内耳炎などの様々な病気を
招いてしまう恐れもあります。

酷い状態になってしまうと、
頭が傾いたまま、運動失調に陥ったり、
耳を引っ掻きすぎて、血管が破れ
耳血腫を引き起こしたりと、
決して快方へ向かうことはありません。

こうなってしまうと、
更に治療は困難となり、
費用も嵩むだけですよ。

人間や同居猫への感染について

耳ダニは、感染力に至っても
あっと言う間に、周りの動物の
ほとんどに感染してしまうそうです。

もし多頭飼いをしているのであれば、
他の猫ちゃんへの感染
懸念するところですね。

おそらく、獣医師は
“同居猫も連れて来なさい”
と言うかもしれませんが、
予防も兼ねて受診した方が良いですよ!

もし同居猫も感染していたら、
再び耳ダニに感染してしまい、
言わゆる、いたちごっこの状態に
なってしまいます。

なので、
まとめてキレイにしてあげた方が、
後々面倒ではなくなりますね。

✍人間には感染するの?

考え方は人によって
違うかもしれませんが、
人間にも感染するそうです。

とは言え、耳ダニにとっては
猫の耳の中のように
整った条件とは言えないので、
増殖力は弱く、症状も微々たるものです。
赤くなったりプツプツが出来たり・・・

しかし、良い気はしませんよね;
飼い主さんも十分注意しましょう。

人にも感染する寄生虫について、
気になる方はこちらの記事も
おすすめです。

猫の寄生虫は人間に感染する?薬で治療はできるか調べてみた”へ移動する

girl-449769_640


このように、耳ダニは放置してしまうと、
様々な問題を引き起こし、
悪循環は留まることを知りません

自然治癒を目指そうとは思わず、
速やかに病院へ行った方が
猫ちゃんにとっても、
飼い主さんにとっても安心ですよ。

猫の耳ダニについての基本知識

耳ダニに寄生されてしまうと、
とにかく激しい痒みを感じて、
耳を頻繁に掻くようになります。

そして、痒みによって頭を振ったり
床や壁に耳を擦り付けてみたりと、
頻繁に痒がるような動作が
見られるそうです。

また、耳の中は独特な悪臭を放ち、
黒ずんだ耳垢がギッシリ
溜まっていたりと、
とても不衛生な状態に
なっていることでしょう。

そんな状態の愛猫を、
黙って見てはいられませんよね・・・
このような症状が見られたら、
とにかく病院へ受診して下さいね!

ゾッとしてしまうかもしれませんが、
黒い耳垢の正体は
ダニの排泄物や死骸、卵などが原因です。

s1369743413
出典:http://www.ishizaki-ah.jp/index.php?cID=1

そんなものが耳を塞いでいると思ったら
可哀相ですよね・・・


特に、耳ダニは、油分の多い猫種、

そして、スコティッシュフォールドや
アメリカンカールなど、
複雑な耳の形をした猫種では
汚れが溜まりやすく、
ダニが増殖しやすい環境と言えます。

ダニにとっては、耳の汚れた状態こそが
寄生しやすい環境なので、
耳掃除をすることは
予防にも繋がるそうです。

参考に耳掃除の様子を動画でご覧下さい♪


病院での耳掃除の場合

料金がかかりますので、
こちらの記事を参考にどうぞ^^
猫の耳掃除の料金相場は!?動物病院で対応してくれるの?”へ移動する

 

一般的な治療法は?治療費はどれくらいかかるの?

kitten-870357_640

続いて、気になる治療法や治療費について
解説していきましょう!

治療法について

主な治療法は、

・耳洗浄
・駆除薬の投与

から進めていきます。

まず、始めに耳洗浄をして
とにかくダニの数を減らしていくのです。

耳垢がある状態では、
結局はダニの棲みかとなってしまい
繁殖を抑えることは出来ません。

また、不衛生な状態で駆除薬を投与しても
耳垢などに潜んでいるダニまでには
行き渡らず、効果を発揮出来ません。
なので、最初の耳洗浄はとても重要です!

そして、駆除薬を投与していきます。
猫には、殺ダニ薬として
レボーリューション”と呼ばれる薬剤が
安心して使用されることが多いそうです。

レボリューションについては
こちらの記事で詳しく解説しています!
参考にご覧下さい。
猫にレボリューションを使う時の副作用とは?効果はあるの?”へ移動する

レボーリューションは、
皮膚に滴下することで効果を発揮します。

獣医師によって、
進め方は異なると思いますが、
一定間隔で駆除薬を投与し、
先ほどお話したように、
最低でも1ヶ月の治療を続けましょう!

また、耳に引っ掻き傷があったり、
皮膚炎を起こしている場合は、
状態に応じて、塗り薬や抗生物質も
必要になるでしょう。

治療費について

治療費に関しては、
病院によってまちまちではありますが、
平均して1回の治療で
3000円~5000円前後です。

時には
10000円前後することもあるので、
あくまで参考に・・・
ほとんどの場合、
そこまで高額になることは
なさそうですね。

状態によって薬の処方があると思うので、
塗り薬や飲み薬で、それぞれ
1000円~2000円前後
かかるでしょう。

治療費の中には、駆除薬耳洗浄
ダニ検査などが含まれています。

例えば、1回の治療で3000円、
治療期間中に3~4回通院するとして、
全体で10000円前後と考えれば
治療費としては妥当のようです。

猫ちゃんのためを想うなら、
安いものでしょう。

耳ダニの治療に関しても、
早め早めの対処をすることで、
順調に改善されるのだと思います!

耳ダニが疑われる場合は、
どうか早めに受診をして下さい。

まとめ

cat-1551783_640

📝はな&たろの予防の話し

はな
さっきは慌ただしくしてしまってごめんなさいね。たろは大丈夫?

たろ
お騒がせしてしまったね!結局耳ダニだったけど、早いうちに処置したからもう心配いらないよ♪ ありがとう!

はな
良かったわ!でも耳ダニは環境が良ければいくらでも感染するから、これからも油断出来ないわよ?

たろ
そうなんだよね。特にボクなんかはお外でいっぱい遊んでくるから、定期的なダニ駆除薬などで予防が必要なんだって。

はな
出来れば、完全室内飼い、他の猫との接触を避けることよ。最低でも、時々耳掃除をしてあげて欲しいわね。これは早期発見にも繋がるの。

たろ
だね!あとは、意外と居住スペースにあるカーペットやタオルにダニが潜んでいることもあるから、お掃除もマメにしてくれると予防になるんだよ♪

いかがでしたか?
耳ダニによる症状は、
確実に猫ちゃんにとって
大きなストレスでしかありません。

更に繁殖力も旺盛で、
適切な治療をしてもそれなりに
期間がかかってしまうものです。

放置してしまえば、
みるみるうちに悪化してしまうことが
予想出来ますね・・・
そのため、とにかく放置は厳禁です!

直ちに適切な治療を
施してあげましょう。
そして、完治した後も予防としてのケア
忘れずに続けて下さいね。


\ SNSでシェアしよう! /

にゃんたんといっしょの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

にゃんたんといっしょの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア



ライター紹介 ライター一覧

伊藤 千帆

初めまして♪

私は幼い頃から動物が大好きで、
以前はペット用品店に勤めていました。

3年前に子猫を譲り受け、初めて猫ちゃんとの生活をスタートしました。

現在は立派なオス猫へと成長し、
1才の息子を相手に遊んでくれる
頼もしいお兄ちゃんです^^
我ながら、よくできた猫息子!

しかし、家に来た頃を思い返すと、
噛み付き、誤飲など
いろいろな問題が発生・・・

猫ちゃんて大変ーー;;
なんて思ったこともありました。笑
私自身、もっと猫ちゃんの気持ちに近付きたいと思う今日この頃です。

でも、気分はいつでも
幸せいっぱい猫いっぱい♪
飼い主さんや猫ちゃん好きが、
もっと楽しくなれるような記事を
お届け出来るよう執筆致します。
よろしくお願いします♪

関連記事

  • 猫が耳を痒がる!おすすめな薬&対処方法をご紹介!

  • 猫が異常に痩せる時の原因!餌を食べない時の対処法とは?

  • 猫の皮膚病の治療法とは?検査内容や気になる費用についても解説

  • 猫のてんかんは寿命に影響するの?発症の前兆はあるもの?

  • 猫に点滴で腎不全に効果はあるの?投与方法や料金についても解説

  • 猫の皮膚病には薬用シャンプー!市販のでも効果はあるの?