1. TOP
  2. 健康
  3. 猫の爪とぎを防止する5つの対策法!


猫の爪とぎを防止する5つの対策法!

健康  

もともとが犬派の私
始めて猫と暮らし始めてからというもの、
犬とは全く違うあれこれにかなり戸惑いました。

なかでも特にびっくりしたのが猫の爪とぎ

猫が家の壁や家具で爪とぎしているのを見て
思わず「やめて〜!」と叫んでしまったことも。

きっと私と同じく、
猫の爪とぎに悩んでいる人も多いはず!

ということで今回は、
猫の爪とぎを防止するための
効果的な5つの対策方法や、
猫が爪とぎをする理由
簡単に作れる猫の爪とぎ防止アイテム、
などについてご紹介します。


猫の爪とぎを防止!効果的な5つの対策方法をご紹介!

猫が爪とぎをするのは持って生まれた習性
無理に爪とぎをやめさることは、
猫に大きなストレスがかかってしまうんです。

じゃぁ、爪とぎでボロボロになる家の中
諦めるしかないの?

いいえ!そんなことはありません。
ちゃんと猫にストレスをかけずに
爪とぎを防止する対策方法があるんですよ。

1.こまめに爪切りをする

室内飼いの猫の場合は特に爪が伸びやすく
伸びすぎてしまった爪で爪とぎをすると
柱や家具が傷つくだけでなく
猫の爪が折れてしまうなんて場合も!

爪を切ってあげることで、
爪とぎが防止できるだけでなく、
猫の健康管理にもなるため、
定期的に爪を切ってあげるとよいでしょう。

2.爪とぎ防止スプレーを使う

市販されている爪とぎ防止スプレー
使用するという方法もあります。
これは、爪とぎをして欲しくない場所に、
猫が嫌がる臭いをつけて
寄せ付けなくするものです。

この方法はかなり効果あり!ですが、
何度も使っているうちに
臭いに慣れてしまう猫もいるようです。

3.壁に保護材を貼る

壁の爪とぎをやめられない猫には、
無理に止めさせずに
爪とぎできる環境整えてあげるのも
一つの方法です。

ホームセンターでは、
壁紙を守るためのキズ・汚れ防止シートなどが
販売されています。

リーズナブルな価格のものが多いので、
一度、気軽な気持ち
試してみるのも良いでしょう。


4.爪とぎの場所を工夫する

猫にとって爪とぎは大切な習慣
飼い主が爪とぎをして欲しくない場所でなければ、
思う存分、爪とぎさせてあげたいですよね。

家の柱など「爪とぎをして欲しくないな
と思う場所で猫が爪とぎを始めたら、
すぐに爪とぎ器を与えましょう

とはいえ、気に入らないと
爪切り器に見向きをしないで、
再び柱で爪とぎ開始!なんてことも…。

そんな時には心が折れそうになりますが、
最近は、様々な工夫がされた猫の爪とぎ器
販売されていますので、
猫のお気に入りの爪とぎ器
見つけてあげてくださいね。

5.爪キャップを付ける

どんなに工夫しても、
お気に入りの場所爪とぎしてしまう猫
でも大抵、その場所は飼い主にとって
「そこだけはヤメて…」ってこと多いですよね。

そんな猫にかなり有効なのがこちらの方法。

ゴム製のキャップ猫の爪にかぶせるように
貼り付けます。

これをつけていればいくら爪とぎをしても、
家具や柱は傷つかず
飼い主にも猫にもストレスがかかりません

ネット通販大型のペットショップ
購入できますよ!

猫が爪とぎをする理由とは?

爪とぎは猫の習性とはいえ、
なぜ猫は爪とぎをするのでしょう?
猫の爪切りの理由は、大きく2つあります。

・爪の手入れ
・マーキング

・爪の手入れ
猫の爪は二重構造になっています。
爪とぎをすることで、
古くなった外側の爪を取りいています。

・マーキング
猫の肉球にある臭腺から出る臭いをこすりつけ、
自分の縄張りを主張するという
マーキングの役割があります。

その他にも、ストレス解消
飼い主さんの注目を引きたいアピール
などの理由も考えられます。

どれも猫にとっては大切な要素であることが
わかりますよね。


猫の爪とぎ防止を100均アイテムで簡単に作る方法

実は100均アイテムでも、
猫の爪とぎを防止するものがあるんです。

それは、ダイソーで販売されている
ひっかき傷防止シートを使う方法。

90cm✕30cmとサイズ的にもいい感じなので、
壁に1枚貼るだけでバッチリ対応可能です。

リーズナブルでお手軽なので、
試してみる価値、大いにありです!

他にも、100均で売られている
ジョイントマットタイルカーペット
爪とぎするのが好きな猫もいるので、
気になる場所に設置するだけでも
爪とぎ防止の効果が期待できちゃいますね。

麻でつくる猫の爪とぎアイテムの作り方

もうひとつ、お手軽に作れる
猫の爪とぎアイテムの作り方をご紹介。

用意するのは、いらなくなった古いタオル
麻ひも、以上です!

材料が簡単すぎる?
いえいえ、材料だけでなく
作り方も超簡単です。

まず、芯になるものに古いタオルを巻きつけます。
その上からひたすら
グルグルと麻ひもを巻きつけます。

完成です!

芯にするものは、なんでもOK!
キャットタワーの柱に麻ひもを巻きつけて、
猫の爪とぎにしてもいいですね。

まとめ

猫にとって爪とぎは、大事な習慣
上手に防止グッズを使いつつ、
飼い主にも猫にも、
ストレスのない環境づくり
してゆけるといいですね。


\ SNSでシェアしよう! /

にゃんたんといっしょの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

にゃんたんといっしょの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア



ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

門木 ゆか

もともとはがっつり犬派の私。

ところが散歩中に、愛犬が衰弱した子猫を発見!
思わず保護したものの、初めての子猫に右往左往…

犬とは全く違う未知の生き物に
驚いたり、動揺したり、心配したり、
途方にくれたり、泣いたり、笑ったり。

そのおかげで、
猫のことをもっと知りたいと勉強をはじめ、
ペットの栄養学&ペットマッサージを習得。

それなのに、猫の奥深さときたら…
知れば知るほど、
もっと知りたくなっちゃうのです。

猫の幸せのために私たちができること、
そして一緒にニコニコと暮らしてゆくために、
そんなアレコレを共有してゆけるような
記事をお届けしたいと思っています♪

関連記事

  • 猫の鼻はいつも濡れているの?乾いているときは病気?

  • 猫のいびきがうるさい!原因と対処法は?

  • 猫が口呼吸するのは鼻づまりが原因?試したい5つの対処法を紹介       

  • 猫のドライフードはいつから?離乳の進め方も紹介

  • 猫が喧嘩で怪我!すぐにできる3つの応急処置の方法!

  • 猫の便秘解消のマッサージ方法!おすすめのツボとは?