1. TOP
  2. 病気
  3. 猫の顔が痙攣!原因&対処法は?病気の可能性はあるの?


猫の顔が痙攣!原因&対処法は?病気の可能性はあるの?

病気  

自分の愛猫の顔がいきなり痙攣したら
びっくりして病気なのかと思ってしまいますよね。

私も初めて猫を飼い始めてから
かれこれ20年近くになります。

今ではお馴染みになった猫の行動も
初めて猫を飼いだした時には
「これ、普通なのかな?」
なんて思った行動がよくありました。

その一つが「顔の痙攣」です。

今回は、

  • 猫の顔が痙攣している原因について
  • どんな病気の可能性があるのか
  • 飼い主ができる対処法はあるか

についてお話してみたいと思います。

もし、あなたの飼っている猫ちゃんが
痙攣を起こしたらどうしたらよいのか
痙攣を引き起こす病気にはどんなものがあるのか
をまとめてあるので、参考にしてみて下さい。


猫の顔が痙攣している!原因は何?

顔が痙攣する原因については
一時的なものと
病気である場合の
2つに分けられます。

一時的な原因については、
熱中症、低血糖、低カルシウムなどが原因で
痙攣を引き起こすことがあります。

その他にも、体温が急激に下ることによって
痙攣をおこしたり、骨折や出血などの大けが
原因の場合があります。

病気が原因で痙攣をおこす場合には、
下の2つに分けられます。

  • 脳の異常
  • 内臓の異常

この2つについては下で詳しく説明しますが
いずれの場合も、痙攣を起こしたら
体のどこかに異常があるサインなので
すぐに獣医師に診てもらう必要があります。

猫の痙攣!どんな病気の可能性があるの?

それでは、痙攣の原因になる病気にはどんなものがあるのでしょうか?

脳の異常

脳の異常を起こす可能性がある病気として挙げられるのは

  • 猫伝染性腹膜炎(FIP)
  • 猫パルボウイルス
  • 猫白血病ウィルス感染症

などです。

これらの感染症が脳炎を引き起こし
痙攣となって症状が現れたり
脳腫瘍が脳の神経を圧迫する
ことによって痙攣を起こしたりします。

また、 脳梗塞が原因で
痙攣を起こす場合があります。

まれに先天性疾患によって
原因不明で痙攣を起こすことがあり
それを「突発性てんかん」
と言います。

しかし、これは犬によく現れる症状であり
猫では珍しいと言われています。

内臓の異常

内臓に異常がある場合は
農薬や殺虫剤の誤飲による中毒症状が原因の場合や
腎不全肝不全などで毒素を体外に排泄できないと
その毒素が脳に回って脳炎を起こすことで痙攣を起こします。

また、外傷が原因で細菌が体内に入り
脳炎を起こすことから痙攣が始まることもあります。


猫が痙攣している時に飼い主ができる対処法はある?

猫が痙攣を起こしてしまうと
残念ながら自然に痙攣が収まるのを待つしかありません。

この時に飼い主にできることは
猫が周りのものにぶつかって怪我をしないように
周りにクッションなどをおいたりして、見守ることです。

この時にできたら動画を撮ったり
どのくらい痙攣が続いたのか時間を図る
診察の時に役に立ちます。

痙攣が激しいと吐いてしまう事も
あるかもしれませんが
そんな時には決して口に手を入れたりせず

体を横にしたり、頭を低くしたりして
嘔吐物での窒息しないように
注意してあげて下さい。

口に手を入れると無意識に咬まれたりする
恐れがあるので止めましょう。

痙攣後は体温が下がり、筋肉が疲労しているので
安静にしている必要があります。

痙攣が収まったことを確認したら
タオルや毛布などをかけてゆっくりさすってあげたり
抱っこが好きな猫ちゃんであれば
優しく抱き上げて安心させてあげても大丈夫です。

よだれや失禁などで汚れてしまった場合
まずはそっと拭いてあげる程度にして
シャンプーなど負担がかかる事は避けて
静かな場所で回復させてあげることが大切です。

また、何度も痙攣を起こす場合は
痙攣が起こる前に、何らかの「兆候」があります。

落ち着きがなくなったり
一転を見つめて不自然に静止してしまったり
ひげの先が微かに痙攣してきたり…
とその兆候は様々です。

もし痙攣を起こすことが分かったら
周りにある危ないものをよけたり
タオルやクッションを用意してあげるなど
怪我がないように準備してあげましょう。


猫の顔の痙攣がおさまらない場合は病院へ行くべき?

通常の場合、痙攣は数十秒から数分で収まります。

しかし、5分以上痙攣が続く場合や
何度も連続して痙攣する場合
には
直ちに病院へ連れていく必要があります。

先述したように、痙攣は何らかの異常が原因で
起こる場合が多いため、初めて痙攣を起こした場合は
まずは病院で診てもらうことをお勧めします。

猫が寝ている時の顔の痙攣にはどんな理由があるの?

猫が寝ている時にピクピクと顔を
痙攣させることがありますが
これは病気ではなく、ほとんどの場合が

レム睡眠の真っ最中で夢を見ているだけなので
心配することはありません。

私が子供の頃に初めて猫を飼ったとき
その猫は寝ている時にいつも
ヒゲをピクピクさせて痙攣し
白目をむいたり寝言を言ったり…

激しい時には足をバタバタさせて
走っているような真似をしたので
たまにものすごく心配になったのを
覚えています(笑)

あまりに心配になって体をゆすると
「何?!なんで起こしたのよ!」
なんて目で見られるので
申し訳ない感じになりましたが…(笑)

猫が寝ている時、その8割がレム睡眠です。
そのため夢を見ている場合が多く
痙攣のようにピクピクしてしまいますが

触ったりして猫ちゃんが起きれば
痙攣も止まります。

病気による痙攣の場合は
普通は起きている時に起こり、
ゆすっても痙攣が止まりません。

まとめ

以上が、猫の顔の痙攣についてでした。
寝ている時の痙攣は夢をみている場合が
ほとんどなので心配はいりません。

起きている時に痙攣を起こした場合は
脳や内臓の病気があることが多く
注意が必要です。

もし初めて痙攣を起こしてしまったら、
周りの物で怪我をしないように

タオルやクッションで守ってあげ
痙攣が収まるまで静かに
見守ってあげることが大切です。

収まったあとは毛布などで体を包んで暖かくし
一度病院へ連れて行って
チェックしてもらう
ことをお勧めします。

以下の記事では猫が便秘をして
嘔吐している場合の対処法を紹介しています。

もしあなたの猫ちゃんが便秘で悩んでいるなら
ぜひチェックしてみて下さいね。

⇒猫が便秘で嘔吐する理由は?原因と対処法をご紹介


\ SNSでシェアしよう! /

にゃんたんといっしょの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

にゃんたんといっしょの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア



ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

森乃 きりん

小さいころから動物に囲まれて育ち
動物なしでは生きられません!
大学は海外の野生動物学を専攻し、
動物看護士の資格を持っています。
動物関係の職場で6年間勤務し、
現在は2児、4匹の猫、2匹の犬、
ニワトリ、アヒル、金魚と共に
田舎暮らしをしています。
皆さんの役に立つ記事を書いていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。

関連記事

  • 猫が食欲不振に!水を飲む場合は様子を見ても大丈夫?

  • 猫の目に白い濁りがある!これって病気?正しい対処法は?

  • 猫のリンパ腫の初期症状!早期発見5つのポイントとは?

  • 猫のワクチンの費用は全部でどれくらい?絶対に必要なの?

  • 猫の皮膚病でかさぶたが!色によって病気が違うってホント?

  • 感染率100%の猫パルボウイルスの症状とは?感染経路と治療法も解説