1. TOP
  2. 健康
  3. 吐く
  4. 吐く 原因
  5. 猫が吐くのは食べ過ぎ!フードの与え方を変えれば治るの?


猫が吐くのは食べ過ぎ!フードの与え方を変えれば治るの?

愛猫がもりもりご飯を食べる様子は
見ていて本当に嬉しくなるものですよね。

ですが、
フードの食べ過ぎ・早食い・一気食い・
フードとの相性が悪いことなどが原因で
猫は吐くことがあるので注意が必要です。

その場合はフードの与え方を変えたり、
与えるフードを変えたりすることで、
猫が吐くのを防ぐことができます。

そこで今回は
猫が食事時に吐いたとき考えられる理由、

そして猫が吐くときにおすすめの
フードの与え方について解説していきたいと
思います。

食べ過ぎなどで愛猫が吐く飼い主さんは
是非参考にしてください。


猫が食事後に吐いたときに考えられる3つの理由

猫が食事時に吐いたとき、
考えられるのは以下の3つの理由です。

  • フードの食べ過ぎ
  • フードの早食い・一気食い
  • フードとの相性が悪い

次からの項目でそれぞれ詳しく
お伝えしていきますね。

1.フードの食べ過ぎ

食事時に猫が吐く理由は、
フードの食べ過ぎかもしれません。

猫の餌の量は、体重や成長度合いによって
決められています。

この規定量も多い量の餌を与えてしまうと、
食べ過ぎてしまうことがあり、
嘔吐に繋がることがあるのです。

人間の体と同じですね。

与えているフードの包装に
体重別の給餌量が示されていますので、
チェックしてみましょう。

2.フードの早食い・一気食い

食事時に猫が吐く場合、
フードの早食いや一気食いも吐く理由として
考えられます。

猫って餌を食べるときあまり噛まずに
飲み込むように食べます。

そのため早食いや一気食いをする猫だと
消化しきれずに逆流して
吐き出してしまうのです。

愛猫ががっついて食べていないかを
チェックしてみましょう。

こちらの動画の猫ちゃんたちは
あきらかに早食いです。

3.フードとの相性が悪い

食事時に猫が吐く理由として、
フードの相性が悪いことも考えられます。

フードの原材料や添加物などに
アレルギーを起こしているのかもしれません。

以前のフードを食べていたときは
吐いていたでしょうか?

現在のフードにしてから
吐くようになった場合は、
フードとの相性が原因である可能性が
高いでしょう。


猫が吐く時に試したいフードの与え方

ここまでは猫が食事時に吐く理由に
ついてでした。

ここからは
猫が食事時に吐かないようにするための
フードの与え方についてお伝えしていきたいと
思います。

ポイントは3つです。

  • 1回に与える量を減らし回数を増やす
  • アレルギーリスクの少ないフードに切り替える
  • 食事の時間を調整

このほか猫が吐いたときの対処法については
こちらの記事がおすすめです。

猫が吐く時の対策!実際に効果のあった5つの対処法を紹介

実際に効果があった対処法なので
是非トライしてみてくださいね。

1.1回に与える量を減らし回数を増やす

猫が食べ過ぎで吐く場合は、
1回に与える量を減らし、
その分回数を増やしてあげましょう。

そうすることによって
食べ過ぎからの嘔吐を防ぐことができます。

またそもそもの給餌量全体が多かった場合は、
規定量をしっかり調べ直しましょう。

そして食事の1回1回ごとに
量を計って与えてあげてください。

多少面倒かもしれませんが、
この作業1つで猫が吐くリスクを
減らすことができます。

また肥満対策としても有効ですので、
現在フードの量を計っていない方は
是非とりいれてほしいです。

2.アレルギーリスクの少ないフードに切り替える

フードとの相性が悪くて
猫が吐いていた場合は、
アレルギーリスクの少ないフードに
切り替えることで解決できる可能性が
高いです。

猫が消化が苦手な穀物を使っていないものや
人工添加物を使用していないものなどが
おすすめです。

こちらの記事を参考に、
是非フードの切り替えを検討してみてください。

猫が吐くのを予防するキャットフード!おすすめランキングTOP5!

愛猫にぴったりな一品を選んであげましょう。

3.空腹時間が短くなるよう食事の時間を調整

フードの早食い・一気食いが原因で
猫は吐く場合は、
食事の時間を調整してみましょう。

現在、食事を与える間隔が
空きすぎてはいませんか?

空腹時間が長くなりすぎると、
猫はどうしても早食い・一気食いを
しがちになってしまいます。

一度に与えるフードの量を減らして
回数を増やしましょう。

そうすることで食事と食事の間の間隔、
つまり猫の空腹時間を短くすることができます。

まとめ

猫が食事時に吐く場合、

  • フードの食べ過ぎ
  • フードの早食い・一気食い
  • フードとの相性が悪い

が理由かもしれません。

そんなときはこんなフードの与え方が
おすすめです。

  • 1回に与える量を減らし回数を増やす
  • アレルギーリスクの少ないフードに切り替える
  • 食事の時間を調整

ほんの少しの工夫で
猫が吐くことは予防できるので、
愛猫のためにケアしてあげましょう。


\ SNSでシェアしよう! /

にゃんたんといっしょの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

にゃんたんといっしょの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア



ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

舟坂 ちよみ

猫2匹と暮らすライターです。

日々ニャンズから幸せをもらっているので、
そのお返しができるよう勉強したくて愛玩動物飼養管理士になりました。

我が家のニャンズと触れ合うことはもちろん、
猫マンガや猫映画を楽しむことも大好きです!

関連記事

  • 猫が吐くのは病気!?吐いた液体の色によっては注意が必要?

  • 猫が吐く毛玉は時期によるもの?吐き過ぎると胃腸が傷つくってホント!?

  • 猫が吐くのはストレスが原因?考えられる3つの理由を解説!

  • 猫が吐く黄色い液体は胆汁?症状の見分け方と可能性のある病気とは?

  • 猫が吐くことが何度もあるのは危険!考えられる3つの原因とは?

  • 猫が吐く原因とは!病気の可能性もあるってホント!?