1. TOP
  2. 病気
  3. 猫の元気がない!動かないのは命の危険があるって本当?


猫の元気がない!動かないのは命の危険があるって本当?

病気  

愛猫に元気がない、動かない、
そんなときは程度の大小はありますが、
体に異常や病気を抱えている可能性が高いです。

大切な家族の健康が害されているという事態に
飼い主さんは動揺しがちかと思いますが、

ここはこらえて愛猫のために
冷静に対処することを心がけましょう。

  • おしっこの量や色
  • 嘔吐の回数や吐瀉物の状態
  • 便の形状や色

これらをチェックすることで
猫の状態を推測することができるので、
病院へ行く前にしっかり観察してください。

正確な情報を獣医師さんに伝えることで
診察・診断・治療がスムーズに進むでしょう。

そこで今回は猫の元気がない、動かない、
そんなときにチェックしたい症状について
解説していきたいと思います。


猫の元気がない!動かない理由は?

体に異常や病気を抱えているとき、
猫は元気がない、動かない状態になります。

それも薄暗い部屋の隅など
目立たない場所でひっそりと。

その理由はこちらです。

  • 体力を温存し自然治癒力を高めている
  • 敵に襲われないようにしている

次からの項目でそれぞれ詳しくお伝えします。

1.体力を温存し自然治癒力を高めている

猫は体に不調があると、
隠れて自分で治そうとするところがあります。

単独で行動し、狩りも自分一人で行うという
自分以外頼らないスタイルで生きる
猫だからこそ、
怪我や病気も自分一人で解決しようとします。

その結果、目立たない場所で
じっと安静にして体力を温存し、
回復しようとするのです。

2.弱っているときに敵に襲われないようにしている

これも野性時代の名残りからくるもので、
体が弱っているときに敵に見つかって
攻撃されると命に関わることになってしまう
ためです。

単独行動する猫にとって
怪我や病気で弱っているときは、
いつ命を落としてもおかしくない危機的状況。

そのため敵と出会わないよう
身を隠そうとして目立たない場所で
じっとしているのです。

また猫が元気がないときはまず
自宅でセルフチェックしてみましょう。

猫の元気がないのは原因不明が多い!病院へ行く前に試したいセルフチェック

元気がない原因をしぼりこんで、
適切なケアをしてあげたいですね。

猫は我慢強い動物!気づいたときには命の危機が迫っていることも

猫が我慢強く、
体の不調を隠すのが上手い動物です。

そのため
目に見えて具合が悪そうにしている頃には
症状がかなり進行してしまって

命の危機が迫っていることも
少なくありません。

愛猫が元気そうにしているときから
病気のサインを見つけ出すことが大切でしょう。


猫の元気がなく動かない時にチェックしたい症状

猫の元気がない、動かない、
そんなときは病気や異常を抱えている
可能性が高いです。

病院へ連れていく前に
以下の項目をチェックし、
診察の際に獣医師に伝えましょう。

正確な情報を獣医師さんに伝えることで
診察・診断・治療がスムーズに進みます。

  • おしっこの量や色
  • 嘔吐の回数や吐瀉物の状態
  • 便の形状や色

次からの項目でそれぞれ詳しくお伝えします。

1.おしっこの量や色は正常か

おしっこやうんちは
健康度をはかる重要なバロメーターです。

量や色をチェックしてみましょう。

  • 量が少ない(出にくい)
  • 量が多い
  • 尿の色が赤い

こんなときは
猫は病気にかかっているおそれがあります。

2.嘔吐していないか、していたら回数や嘔吐物はどうなっているか

嘔吐はさまざまな病気のサインとして
出る症状です。

嘔吐していないか、
している場合は回数や嘔吐物の状態を
チェックしましょう。

  • 何度もゲーゲー吐く
  • 吐いたあとも元気がない
  • うんち・血の匂いがする
  • 血が混じっている
  • 寄生虫が混じっている

などの場合は
病気にかかっているおそれがあります。

3.便の形状や色は正常か

うんちやおしっこは健康度をはかる
重要なバロメーターです。

形状や色をチェックしてみましょう。

  • 下痢便
  • 水様便
  • 血便
  • 粘液便

などの場合は
病気にかかっているおそれがあります。


気になる症状があればすぐに病院へ

先ほどもお伝えしましたが、
猫は不調を隠しがちなので
具合が悪そうな様子を見せるときは
既に重症化していることが少なくないのです。

そのため元気そうにしていても
なんらかの病気や異常を
隠しているかもしれません。

日頃から飼い主さんが気をつけて目を光らせ、
なにか気になる症状が見つかったときは
すぐに病院へ連れていきましょう。

病気の早期発見は
猫の健康を取り戻す一番の近道です。

1日も早く
こんな元気な姿を見せてほしいですよね。

▼元気になってゴロンゴロンする猫の動画

まとめ

体に異常や病気を抱えているとき、
猫は薄暗い部屋の隅など目立たない場所で
ひっそりと元気がない、
また動かない状態になります。

その理由はこちら。

  • 体力を温存し自然治癒力を高めている
  • 敵に襲われないようにしている

猫が我慢強く、
体の不調を隠すのが上手いので、

目に見えて具合が悪そうにしている頃には
症状がかなり進行してしまって
命の危機が迫っていることも少なくありません。

病院へ連れていく前に
以下の項目をチェックし、
診察の際に獣医師に伝えましょう。

  • おしっこの量や色
  • 嘔吐の回数や吐瀉物の状態
  • 便の形状や色

正確な情報を獣医師さんに伝えることで
診察・診断・治療がスムーズに進みます。

猫が元気がなくてご飯を食べないときは
こちらの記事を参考にどうぞ。

猫がご飯食べない!元気がない時は餌を切り替えるべき?

愛猫が気に入るフードを与えて
元気を取り戻してあげたいですね。


\ SNSでシェアしよう! /

にゃんたんといっしょの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

にゃんたんといっしょの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア



ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

舟坂 ちよみ

猫2匹と暮らすライターです。

日々ニャンズから幸せをもらっているので、
そのお返しができるよう勉強したくて愛玩動物飼養管理士になりました。

我が家のニャンズと触れ合うことはもちろん、
猫マンガや猫映画を楽しむことも大好きです!

関連記事

  • 猫の老衰はどんな症状が出る?寿命での最期はどんな状態?

  • 猫が食欲不振で下痢!寄生虫感染の可能性があるって本当?

  • 猫のニキビはイソジンで治る!?自宅で出来る治療法とは?

  • 猫の鼻炎は自然治癒できる?治療法と効果的な3つの予防法を解説

  • 猫の予防接種は毎年受けるのが義務なの?しないとどうなる?

  • 猫伝染性腹膜炎(FIP)の症状とは?感染したら治らない?