1. TOP
  2. 病気
  3. 猫が食欲不振なのに嘔吐したら危険?考えられる病気について解説


猫が食欲不振なのに嘔吐したら危険?考えられる病気について解説

病気  

「猫がフードを食べない上に吐いた!」

こんなときは飼い主さんとしては
非常にびっくりすると同時に
心配でたまらなくなりますよね。

猫が食欲不振なのに嘔吐したとき場合、
2つのケースが考えられます。

  • 特に心配ない場合
  • 病気にかかっている場合

元々猫は健康な状態でもよく吐く動物なので
食欲不振の状態で吐いたとしても
特に問題ないことがあります。

ですが一方で食欲不振と嘔吐は
多くの病気の兆候としてみられる症状でも
あります。

そしてそれらの病気は
他の症状を伴うことがしばしば。

そこで今回は
猫が食欲不振なのに嘔吐した場合に
考えられる病気について
解説していきたいと思います。

愛猫が食欲不振で吐いて不安な飼い主さんは
是非参考にしてくださいね。


猫の嘔吐の回数と食欲不振に陥っている期間を確認!

猫が食欲不振なのに嘔吐した場合は、

  • 嘔吐した回数
  • 食欲不振の期間

を確認しましょう。

成猫の場合で食欲不振の期間が24時間まで、
そして吐く頻度が1週間に1回以下で
吐いた後も元気なようであれば、
とりあえず様子を見ましょう。

ただし24時間以上食べなかったり
吐く頻度が増したり
下痢など他の症状が出てきたりした場合は、

なんらかの異常や病気を抱えている
可能性があるのですぐに病院へ
連れていきましょう。

猫は食べムラがありよく吐くのでほとんどの場合は心配いらない

猫はそのときどきで
食べる量にムラがあったり、
健康でも吐くことが比較的多い動物です。

食欲不振で嘔吐しても、
元気そうにしているようであれば
ほとんどの場合は心配がないでしょう。

ただし食欲不振が続いたり
嘔吐の頻度が増えてきた場合は

なんらかの異常や病気を抱えている
可能性があるので病院で診察を
受けさせてください。

猫が食欲不振で嘔吐した場合に考えられる5つの病気

猫が食欲不振で嘔吐した場合、
5つの病気が考えられます。

  • 猫パルボウイルス感染症
  • 慢性腎不全
  • 糖尿病
  • 毛球症
  • 寄生虫

次からの項目で
それぞれ詳しくお伝えしますので、
愛猫に当てはまる症状がないか
チェックしながら読んでみてくださいね。

猫の食欲不振の原因について
詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

猫の食欲不振の原因とは!寿命の可能性もあるって本当?

病気以外の原因もたくさんあるので
知識を蓄えておきましょう。

1.猫パルボウイルス感染症

猫パルボウイルス感染症
(猫汎白血球減少症・猫伝染性腸炎)は
重い感染症のひとつで、

パルボウイルスに感染することによって
引き起こされます。

体力のある成猫の場合は
症状が比較的軽く済むこともありますが、

子猫や高齢猫など体力のない猫の場合は
数時間から数日で急激に衰弱して
死亡することも少なくありません。

  • 吐き気
  • 下痢
  • 血便
  • 40度を超える発熱
  • 食欲不振
  • 水を飲まない

などの症状がみられるほか、
腹痛のために背中を丸めた姿勢を
とることもあります。

治療は

  • 点滴
  • 皮下への輸液
  • 抗生物質の投与
  • インターフェロンの投与

などを行います。

猫パルボウイルス感染症は
ワクチンによって予防することが可能なので
定期的なワクチン接種をお忘れなく。

特に子猫の場合は感染すると
命に関わることもあるので、
適切な時期に必ず予防接種を
受けさせましょう。

 2.慢性腎不全

腎機能の75パーセント以上が損なわれ
腎機能が低下することを腎不全といい、

数時間から数日のうちに起こる急性腎不全と
数ヶ月以上にわたって徐々に
腎機能が低下して起こる慢性腎不全に
分けられます。

高齢猫の死因No .1が慢性腎不全です。

慢性腎不全の初期はほとんど無症状で
多飲多尿がみられる程度ですが、
症状が進行すると

  • 元気消失
  • 食欲不振
  • 体重減少
  • 貧血

などの症状が現れてきます。

さらに進行すると

  • 嘔吐
  • 口臭
  • 口内炎
  • けいれん

などの尿毒症の症状がみられます。

残念ながら
腎臓の組織は一度壊れると再生しません。

つまり、
失われた腎機能は回復することはないのです。

そのため治療は
症状の進行を遅らせることを目的に

  • 食事療法
  • 薬物療法

を行います。

高齢猫では
生死を左右することにもなるので、
早期発見・早期治療が重要です。

「猫がいつもより水をよく飲む」
と感じたら病院で診察を受けることを
おすすめします。

3.糖尿病

糖尿病は膵臓から分泌される
インスリンの分泌量が低下するI型糖尿病、
インスリン分泌はあっても作用しない
II型糖尿病があり、

糖分を細胞内に取り込めず
血液中の血糖値が異常に高くなる病気です。

10歳以上の歳をとった猫や
肥満の猫がなりやすい傾向がありますが、
原因は

  • 肥満
  • ストレス
  • 薬の投与
  • 病気

などさまざまです。

糖尿病になると

  • 元気がない
  • 多飲多尿
  • たくさん食べるのに太らない

などの症状がみられ、進行すると

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 脱水
  • 食欲不振
  • 睡眠時間の増加

などがみられ、衰弱していきます。

治療は毎日のインスリン注射や食事療法など。

太らせないこと、
ストレスをためさせないこと
予防しましょう。


4.毛球症

猫がグルーミングして飲み込んだ毛が
消化器官内で大きい毛玉になり、
排出できなくなることを毛球症といいます。

猫の毛は消化されないので
飲み込まれて蓄積した毛は
どんどん溜まっていきます。

それが原因で胃や腸の粘膜が炎症を起こし
傷ついて出血することがあり、
そのような場合は猫は
ピンク色の液体を吐きます。

  • 食欲不振
  • 吐き気
  • 便秘
  • 下痢

などの症状がみられたら
毛球症が疑われます。

症状が軽い場合は毛球除去剤を服用させて
便と一緒に排出させますが、
毛球除去剤の効果がなく症状が重い場合は
開腹手術によって直接毛玉を除去します。

毛球症の予防には、
よくブラッシングをしてあげることが
一番です。

1日1回のこまめなブラッシングで
無駄な毛をとり、
猫が飲み込む毛の量を減らしてあげましょう。

春先と晩秋の換毛期は
特に抜け毛の量が増加するので、
この時期は特に念入りにブラッシングを
行なってください。

ブラッシングが気持ちよくて
うっとりしている猫ちゃんをどうぞ。

▼猫をブラッシングしている動画

5.寄生虫

猫が食欲不振かつ嘔吐をする場合、
もしかしたら体の内部に寄生虫を
宿してしまっているかもしれません。

  • 猫回虫
  • フィラリア
  • 鉤虫
  • コクシジウム
  • 瓜実条虫
  • マンソン裂頭条虫

これらの寄生虫に感染すると

  • 下痢
  • 血便
  • 嘔吐
  • 吐いたものに虫が混ざる
  • 食欲不振
  • 腹がふくらむ

などの症状がみられます。

寄生虫の種類によっては
成猫だと症状が見られないこともありますが
子猫の場合重症化して最悪死に至ることも
あるので注意が必要です。

これらの寄生虫は駆虫薬の投与で
治療することができます。

なお、
市販薬と動物病院で処方される薬で
は安全性や効果が大きく異なるので、

寄生虫感染が疑わしいときは
動物病院で診断・治療を受けることを
おすすめします。

まとめ

猫が食欲不振なのに嘔吐したとき場合、

  • 特に心配ない場合
  • 病気にかかっている場合

の2つのケースが考えられます。

猫は元々健康でも
ムラ食いや嘔吐をする傾向があるので
ほとんどの場合は心配ありません。

ただし、

  • 猫パルボウイルス感染症
  • 慢性腎不全
  • 糖尿病
  • 毛球症
  • 寄生虫

これらの病気に
かかっている可能性もあるので、
愛猫の症状をよく観察してください。

その上で罹患が疑われるときは
すぐに病院へ連れていき、
適切な治療を受けさせましょう。

このほか猫の食欲不振対策については
こちらの記事がおすすめです。

猫の食欲不振対策!実際に効果があった5つの対処法を紹介

5つの対処法を実践し、
愛猫の食欲を取り戻してあげましょう。


\ SNSでシェアしよう! /

にゃんたんといっしょの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

にゃんたんといっしょの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア



ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

舟坂 ちよみ

猫2匹と暮らすライターです。

日々ニャンズから幸せをもらっているので、
そのお返しができるよう勉強したくて愛玩動物飼養管理士になりました。

我が家のニャンズと触れ合うことはもちろん、
猫マンガや猫映画を楽しむことも大好きです!

関連記事

  • 猫の口内炎の治療法は?市販薬を使ってもいいの?

  • 猫の皮膚病の疥癬はダニが原因!かかりやすい時期についても紹介

  • 猫の突然死!嘔吐をして急死する事例で考えられる原因は?

  • 猫の皮膚病はアレルギーが原因?急に症状が現れたら命の危険も!

  • 猫が食欲不振で水も飲まない!何日まで様子をみればいいの?

  • 猫の背中がハゲてるのは皮膚病?3つの治療法を紹介