1. TOP
  2. 健康
  3. 猫の食欲不振の原因とは!寿命の可能性もあるって本当?


猫の食欲不振の原因とは!寿命の可能性もあるって本当?

健康  

猫と暮らす飼い主さんにとって
不安のタネが愛猫の食欲不振。

フードやおやつをモリモリ食べて
元気に過ごす姿を一刻も早く
取り戻してあげたいと願うものですよね。

猫が食欲不振に陥るのには、
病気はもちろんのこと
病気以外のさまざまな原因があり、

当然のことながら原因ごとに
対処すべきことも変わってきます。

適切なケアを怠ると症状を悪化させたり、
最悪の場合命を危険にさらすことにも
なりかねません。

愛猫の健康を守って
少しでも長く一緒に過ごすため、
食欲不振の原因と対処法について
正しい知識を蓄えましょう。


猫が食欲不振!考えられる7つの原因とは?

猫が食欲不振に陥る原因として
考えられる7つの原因がこちらです。

  • 鼻づまりによるもの
  • ストレス
  • キャットフードの切り替え
  • 病気にかかっている
  • 高齢
  • 夏・冬の温度差
  • 避妊手術後のストレスや薬の副作用

すぐに病院へ連れていくべきもの、
様子を見てよいもの、
なんらかのケアが必要なものなど
さまざまです。

次からの項目で
それぞれ詳しくお伝えするので、
愛猫の食欲不振に当てはまるものがないか
チェックしながら読んでみてくださいね。

1.鼻づまりによるもの

犬には負けてしまいますが
猫も優れた嗅覚を持った動物です。

匂いを嗅いで食べ物を識別しているため、
鼻がつまって匂いがわからなくなると
いつものフードやおやつを
食べ物と認識できなくなってしまいます。

  • ドライフードをお湯でふやかす
  • ウエットフードを温める
  • 猫用ふりかけをかける

などして匂いを強くしてあげると
食べてくれる確率が上がるでしょう。

そしてそれと同時に
鼻づまりの原因を解消します。

  • 猫風邪
  • アレルギー
  • 鼻の中のできもの

などが考えられるので、
病院へ連れていき適切な治療を
受けさせましょう。

2.ストレス

猫は自由気ままに見えて
デリケートで神経質なところがある動物なので
ストレスを感じると
食欲不振に陥ることがあります。

  • キャットフードが気に入らない
  • 飼い主とのコミュニケーション不足
  • 環境の変化

など思い当たりませんか?

猫を取り巻く生活環境全てを見直し、
できるだけストレス要因を
解消してあげましょう。

猫の食欲不振の原因になる
ストレスについて詳しく知りたい方は
こちらの記事をどうぞ。

猫が食欲不振になるのはストレスが原因?考えられる3つの理由を紹介

猫はデリケートな動物なので
ストレスを感じさせない生活環境を
整えてあげてくださいね。

3.キャットフードの切り替えによるもの

キャットフードを新しいものに
切り替えたときは猫が食欲不振に陥りがち。

これまで毎日食べていたフードを
ガラリと別のものに変えられたことで
猫はストレスを感じ、
食べられなくなってしまうのです。

新しいフードに切り替えて
猫が戸惑っている場合は、
少しずつ慣らしていく必要があります。

従来のフードに
新しいフードを少しずつ混ぜて与え、
1週間~10日程度を目安に
ゆっくり切り替えを行いましょう。

猫の食欲不振対策でフードの切り替えを
検討する際はこちらの記事が参考になりますよ。

猫の食欲不振を改善するキャットフード!おすすめランキングTOP5

愛猫にぴったりな一品を選んであげましょう。

このほか猫の食欲不振対策については
こちらの記事がおすすめです。

猫の食欲不振対策!実際に効果があった5つの対処法を紹介

5つの対処法を実践し、
愛猫の食欲を取り戻してあげましょう。


4.病気にかかっている

猫の食欲不振は
さまざまな病気のサインとして
出ている場合があります。

食欲不振から考えられる病気は
数多くありますが、
例えば食欲不振に嘔吐が伴うときは

  • 猫パルボウイルス感染症
  • 慢性腎不全
  • 糖尿病
  • 毛球症
  • 寄生虫

食欲不振に
口をくちゃくちゃさせる症状を伴うときは

  • 口内炎
  • 歯周病

などが可能性として挙げられます。

「嘔吐」や「口をくちゃくちゃ」以外にも

  • 下痢
  • 血便
  • 発熱
  • 痒み
  • 脱毛

など他の症状が伴う場合は
なんらかの異常や病気を抱えている可能性が
高いです。

愛猫の症状をよく観察し、
当てはまるものがあれば
すぐに病院で診察を受けさせましょう。

早期発見と早期治療が
早期回復につながります。

5.高齢

人間と同様に猫も年をとると
睡眠時間が増えて運動量が減り、
あまり食べなくなりがちです。

シニア猫用フードへの切り替えは
もちろんのこと、嗜好性を高めるために
ウェットフードを温めて与えるなど
工夫して食べさせてあげましょう。

自力で食べない・食べられないときは
強制給餌も必要です。

シニア期の猫が食欲不振の場合の対策を
詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

高齢猫の食欲不振!強制給餌の食べさせ方について解説

健康で長生きするため、
しっかりご飯を食べさせてあげたいですね。

6.夏・冬の温度差によるもの

夏の暑さや冬の寒さが原因で
猫は食欲不振に陥ることがあります。

室内を適正温度に調節してあげてください。

夏の場合は27~29℃、
冬の場合は23~25℃くらいが目安です。

夏は特に熱中症を気をつけてあげてください。

  • 元気がなく口で呼吸している
  • 発熱(40℃以上)している
  • 目や口の周りの粘膜が充血している
  • 足もとがふらついている

これらの症状がみられたらすぐに病院へ。

温度差が原因での食欲不振については
こちらの記事をご覧ください。

猫の食欲不振は夏が原因!季節によるものだから様子見でいいの?

愛猫が熱中症を起こさないよう
ケアしてあげましょう。


7.避妊手術後のストレスや薬の副作用

猫の食欲不振は
避妊手術後のストレスや薬の副作用が
原因のこともあります。

  • 慣れない環境によるストレス
  • 傷口が痛む
  • エリザベスカラーや手術服が気になる
  • 抗生物質の副作用

こちらの猫ちゃんも
手術痕が痛くて鳴いているようです。

▼避妊手術後の痛みを訴える猫の動画

こういった場合の食欲不振は
1~2日程度は様子見で大丈夫です。

ただし3日以上続く場合は
病院でなんらかの処置を受けましょう。

避妊手術後に猫が食欲不振に陥る
原因について詳しく知りたい方は
こちらの記事をどうぞ。

猫が避妊手術後に食欲不振に!原因は薬の副作用?

手術は猫にとって大きな負担なので、
術後はいたわってあげたいですね。

猫も人間と同じで加齢とともに食欲不振になる

「高齢」の項目でもお伝えしましたが、
人間と同様に猫も年をとると
睡眠時間が増えて運動量が減り、
あまり食べなくなりがちです。

シニア猫用フードへの
切り替えはもちろんのこと、

嗜好性を高めるためにウェットフードを
温めて与えるなど
工夫して食べさせてあげましょう。

自力で食べない・食べられないときは
強制給餌も必要です。

また新鮮な水をいつでも飲めるように
用意してあげましょう。

まとめ

猫が食欲不振に陥る原因として考えられる
7つの原因はこちら。

  • 鼻づまりによるもの
  • ストレス
  • キャットフードの切り替え
  • 病気にかかっている
  • 高齢
  • 夏・冬の温度差
  • 避妊手術後のストレスや薬の副作用

すぐに病院へ連れていくべきもの、
様子を見てよいもの、
なんらかのケアが必要なものなど
さまざまなので、

愛猫の様子をよく観察の上で
適切な対応をしてあげましょう。

また毎日のサプリメント摂取で
体内の環境を整えて免疫力をつけ、
食欲不振になりにくい体を作っていくのも
おすすめです。

猫の食欲不振に効果的なサプリメント!人気ランキングTOP5

どれも人気なので
口コミも是非参考にしてみてください。


\ SNSでシェアしよう! /

にゃんたんといっしょの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

にゃんたんといっしょの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア



ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

舟坂 ちよみ

猫2匹と暮らすライターです。

日々ニャンズから幸せをもらっているので、
そのお返しができるよう勉強したくて愛玩動物飼養管理士になりました。

我が家のニャンズと触れ合うことはもちろん、
猫マンガや猫映画を楽しむことも大好きです!

関連記事

  • 猫のツボ押しは効果あり?コツと3つの注意点について解説

  • 猫の食欲不振に点滴の効果はある?病院へ行くべきタイミングを紹介

  • 猫がフローリングで滑る!腰に負担がかかるって本当?

  • 猫の匂い袋が破裂!出血したときの対処法とは?

  • 猫が元気ないのはストレスが原因!考えられる5つの理由とは?

  • 猫のげっぷが臭いのは病気?原因と効果的な3つの対処法を紹介