1. TOP
  2. 病気
  3. 猫の耳のハゲはストレスが原因?おすすめの薬&対処法を紹介


猫の耳のハゲはストレスが原因?おすすめの薬&対処法を紹介

病気  

おうちの猫の耳にハゲができちゃった

なんてことがあると、結構焦りますよね。

犬猫は毛が全身に生えているのが普通なのに、
なんだか以前よりも薄くなって
ついにはハゲができてしまうことがあります。

でき方は一部だけだったり
身体の広範囲に
広がったりと、
その子によって色々です。

つるっとしているだけならまだしも、
耳は皮膚が繊細なので
出血していたりすることも・・・。

可愛い猫が心配になってしまいますね。

特に急にハゲができていると、ストレスや
炎症などが原因となっていることもあります。

そこで、猫の耳のハゲについての
原因や対処方法とお薬について紹介します。

原因をしっかり特定することで、
猫に適切な治療を受けさせましょう。


 

猫の耳のハゲはストレスが原因って本当?

猫のハゲは、ストレスが原因のこともあります。

とは言っても、人間のように触っていないのに
抜けるわけではなく自分で掻いてしまうから。

猫の舌がザラザラなのって、猫を飼っている人は
ご存知ですよね。

猫が毛づくろいついでに、耳の後ろを
掻いていたりするのを見たこともありますね。

猫はストレスを感じると自分を落ち着かせるため
グルーミングなど自分のお手入れをするので、
それを執拗に続けるんです。。

ハゲやすい場所は足や舌が届く場所。

つまり、耳やお腹やお尻などです。

あまりの強いストレスだと全身の毛の成長が
遅くなり毛が薄くなったように見えますが、
これはかなり稀なケースです。

強いストレスを感じると皮膚のバランスも
崩れるので、外耳炎になってしまい痒くて
掻き毟ることもあります。

ストレスが原因の場合の対処方法はどうする?

その子にとってのストレスを無くす努力が
1番です。

猫はあらゆる”変化”にストレスを感じるので、
怖がりな子の周りの環境が変化しないように
心がけます。

ストレスの原因は、引っ越し、大好きな
飼い主さんがいなくなってしまう、新参猫、
新たな入居者(結婚や同居など)、家のそばの
工事など様々。

おおらかな子は気にしないことでも、繊細な子は
びくびくすることが人間社会には
いっぱいあります。

特に高齢の子は変化が苦手なので、
生活スタイルがなるべく変わらないよう
気をつかってあげましょう。

動物用の抗うつ剤もありますが、最終手段です。


 

猫の耳ハゲは皮膚病の可能性もあるの?

全身ではなく猫の耳ハゲだけを考えると、
ストレスよりも皮膚病の可能性が高いです。

皮膚病に関しては、環境の改善と一緒に
薬による治療が必要です。

1.真菌(カビ)によるもの

皮膚糸状菌というカビによって、赤みもないのに
耳の毛がハゲることがあります。

もちろん耳意外の場所にも感染が広がりますが、
耳のハゲが症状としては良くみられるんです。

猫が痒がる時と痒がらない時があり、
痒がっている時は外耳炎も併発している
ことがあります。

対処方法

まず、住んでいるお部屋の掃除をしましょう。

カビの多い環境にいるために猫が
感染・増殖してしまうので、
こまめな換気と掃除が必要です。

実は糸状菌は環境中にいつも存在しているん
ですが、大増殖していると動物に悪さをします。

要するに、人間で言う水虫の仲間です。

肌のバリア機能が落ちていると人間にも
感染することがあるので手洗いをしっかり
することと、小さいお子さんがいる時は猫と
隔離しましょう。

実は、人獣共通感染症なんです。

人間はちゃんとお風呂に入っていれば、
問題になることは少ないですけどね。

おすすめの薬

抗真菌剤を使って治療します。

内服薬と外用薬があるので、症状に応じて
使用します。

治癒までに大体3~4週間かかることも
多いので、獣医師の判断だけではなく
飼い主さんの協力が必要不可欠!

頑張ってください。


 

2.ダニによるもの

ミミヒゼンダニというダニが耳の中に
寄生していると、炎症が広がり耳のハゲが
できてしまうことがあります。

炎症により毛根が弱ってしまうのが原因です。

痒みがひどく、耳を掻き毟って出血してしまう
猫もいます。

野良猫の子猫などでねっとりした耳垢が
こげ茶色をしている場合に、
「あやしいかな?」と疑います。

対処方法

猫が耳を掻き毟っている場合には、
エリザベスカラーを付けて
これ以上傷がつくのを阻止します。

同居猫がいる場合には感染しやすいので、
お互いに隔離しておくことも必要です。

もちろんダニは動物なのでミミの外に
落ちてしまうことがあります。

そのためこまめに掃除機で部屋を掃除
しましょう。

耳垢も多くなるので、耳掃除は病院に行って
やってもらいましょう。

自分でやると、猫の耳に傷がついてしまったり
することがあるのでおすすめしません

おすすめの薬

ノミ予防薬で有名なフロントラインや
レボリューションは耳ダニにも効果があるので、
まずはこれらを使用します。

大体1ヵ月ごとの使用を2~3回で治癒することが
できます。


 

3.アレルギーによるもの

日本は純血種の猫を飼っている人が多いので、
アレルギーの子も多いです。

全身が痒くなるのですが猫が特に気にするのが
耳や足の先らしく、耳を掻き毟る子も多いです。

耳の皮膚は薄くて繊細なので
症状が出やすいんです。

掻き毟っているとその刺激や炎症で
ハゲができてしまいます。

対処方法

アレルギーの原因を突き止めることが大事です。

アレルギーの子は何かのアレルゲンに
反応して症状が出ているので、
反応するものを避けるためにそれを
特定しないといけないんです。

特定したら、ごはんや環境に関してアレルゲンを
避けて生活します。

ほとんどの子はアレルゲンの除去だけ
症状が治まることが多いです。

アレルギー用のごはんには皮膚に必要な
栄養素を多めに配合しているので、皮膚の健康を
保つためにもちょっとワンランク上
ごはんを猫にあげましょう。

おすすめの薬

アレルギーは免疫が関わっている病気なので、
使う薬は免疫抑制剤です。

痒みの程度により段々使う量を減らしていって、
最終的にスキンケアだけで維持できれば最高!

ステロイドやシクロスポリンという薬を
使うことが多いですが、これらの薬は素人判断で
使うと大変危険なものです。

良い薬は使い方が難しいので、獣医師の判断の下
使いましょうね。

もし症状がひどいのに免疫抑制剤を
完全否定するような考え方のアドバイス
誰かから受けたら、ちょっとそれは
信用しない方が良いです。

痒みは止めないと、猫にとって不愉快な状況が
長く続くってことですから。

まとめ

猫の耳のハゲは、実は原因が色々あります。

原因を特定するためにも、猫を早めに病院に
連れていってあげてくださいね。

ポイント
  • 猫のハゲは、ストレスによることもある
  • 皮膚病の場合はそれぞれ適切な治療が必要

皮膚に関する治療は時間がかかることも
ありますが、気長に構えてください。

一進一退のことも多いので、飼い主さんが
参ってしまうことも多いんです。

1週間で完治するものはほとんどありません。

ちょっとずつでも改善しているなら、
焦らず進んでいきましょ

他のページもチェックしてみてね↓

⇒猫が耳を痒がる!おすすめな薬&対処方法をご紹介!


\ SNSでシェアしよう! /

にゃんたんといっしょの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

にゃんたんといっしょの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア



ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

比嘉 恵

動物が好きで、小動物病院で5年間勤務していました。
今興味があるのはホリスティックと皮膚科なので、どんどん勉強していきたいです。

関連記事

  • 猫の血尿が治らない!メスとオスの場合の対処法を紹介!

  • 猫の寄生虫は人間に感染する?薬で治療はできるか調べてみた

  • 猫のてんかんは寿命に影響するの?発症の前兆はあるもの?

  • 猫が元気がないのは夏の暑さのせい?脱水症状の見分け方についても解説

  • 猫の口が半開きのまま!病気の可能性はあるの?

  • 猫の咳にステロイドはやっぱり心配?治療に役立つ5つの知識