1. TOP
  2. 食べ物
  3. 猫が卵を食べるのは大丈夫なの!?アレルギーの有無と対処法を紹介


猫が卵を食べるのは大丈夫なの!?アレルギーの有無と対処法を紹介

目を離した隙に、
猫が飼い主さんの食事を食べる

かなりよくある状況ですね。

卵焼きなんかは脂も入っているし、
猫にとってはとてもおいしく思える食べ物です。

でも、人間のほうでよく聞く卵アレルギー
猫にはないのでしょうか。

最近までコレステロールの高さからも
栄養が満点だけど食べ過ぎに注意と
言われていた卵ですが、猫が食べて
大丈夫なものなのか。

そこで、猫が卵を食べるときに考えられる
危険性やアレルギーの症状など
紹介していきます。

卵がどうこうではなく
人間の食べ物を猫が食べるのは味が濃すぎて
健康的ではないので、そもそも
食べられないように注意はしましょう。

1分だって油断できませんよ。


猫は卵を食べられるけれど食べさせる必要はない

猫は肉食動物ということはご存知ですね?

そのため、動物性のたんぱく質を消化するのは
得意です。

当然卵も消化することができます。

ですがおうちで飼われている猫は
ほとんどが総合栄養食である
キャットフードを食べて生活しているので、
更に栄養のある卵を足す必要はないです。

味も美味しいので好きな子も多く、
たまにだったらつまみ食い程度に
あげても良いですが日常的にあげるのは
肥満のもとです。

猫につまみ食いさせるものとしては、
味付けしていなければ人用の鰹節や
アイスクリームなどよりは健康的とも言えます。

でも、基本はあげちゃダメですよ。

黄身は好きだけど白身は苦手な猫

卵は黄身のほうに沢山の栄養が含まれています。

そのため卵の黄身と白身だと
黄身のほうが好きな子が多いです。

また、生の白身にはアビジンという成分が
入っておりこれがビオチンというビタミンを
破壊してしまうので、継続的に食べていると
ビタミン不足になるかもしれません。

白身ばかり大量に食べる猫もいないので
正直そんなに問題になることはないですが・・・。

猫用のフードもおやつも沢山売っているので、
心配なら上げない方が無難ではないでしょうか。

もし卵を与えたいときには、
せめて火を通しましょう。

生卵には菌がある場合があるので与えないように注意

日本の卵であれば、消費期限内の卵なら
よほど心配ないことが多いです。

しかし、免疫が落ちている猫に対しては
気を付けたいところ。

卵は鶏の産んだ食品です。

そのため、産まれた直後は糞に含まれている
サルモネラ菌が殻に付着していることが
ほとんどです。

この菌は動物(人もです)の腸内にいる細菌で
血清型も沢山あるのですが、
食中毒を起こす型がいるのです。

この型のサルモネラ菌を何らかの経緯で
経口摂取してしまうと、食中毒を起こします

日本の生卵はかなり清潔にしてから
出荷しており、消費期限内であれば
食中毒を起こす量のサルモネラ菌は
繁殖していません。

しかし、高温の場所、消費期限切れ、破損などの
ネガティブな要素が加わるとサルモネラ菌の
繁殖が活発になりやすいです。

人間でも免疫力が無い人が生卵を食べて
食中毒になることもあるので、
猫に対しても同じことが言えます。

しかも人間は身体が大きいですが
猫はせいぜい4kgくらいが平均値。

できれば火を通して、食中毒対策をしてから
卵をあげましょうね。


猫も人間と同じように卵アレルギーがある

猫にもアレルギー体質の子がいます。

牛肉、豚肉などメジャーなものから、
羊肉など変わったものにまで
アレルギーを起こす子もいます。

卵も代表的なアレルゲンのひとつ。

食物アレルギーの子が必ず卵に
アレルギーを起こすわけではなくて、
その子の体質により違います。

もしおうちの猫が卵を食べた後
必ず下痢をしたりかゆくなったりということが
あるなら、ちょっと怪しいかもしれません。

猫が卵を食べて食物アレルギーになった時の対処法

アレルギーはアレルゲンを摂取しないと
症状が発現しないので、普段は元気いっぱい。

そのため、アレルギー症状が出ると
飼い主さんはびっくりしますよね。

特に何かを食べたらいきなり下痢をしたり
ひどい吐き気を催したりという現象が起きると、
凄く心配になってしまいます。

アナフィラキシーの状態でなければ
焦る必要はないので、
もしかしたら・・・と思ったら
以下のことを試してみましょう。

1、2を教えてもらえると病院側としては
とってもありがたいです。

病院にきたときには症状が
治まってしまっている子もいるし
何を食べたかは飼い主さんしか分からないので、
獣医さんが質問した時に「分からない」って
いうのはなるべく避けましょう。

もし自分が猫のお世話をあまり
やっていなければ、お世話をしている人が
病院へ連れて行ったほうが良いです。

1.どれくらいの量の卵を食べたか確認

卵アレルギーの猫が卵を食べてしまったとき、
確認したいのは食べた量です。

アレルゲンを多く取れば、それだけ
アレルギーの症状も重くなりがちです。

何gまで細かくなくても良いので、
「何割」「何%」など、具体的に
言ってもらえると獣医さんは助かります。

これは中毒性の物質(チョコレートなど)を
食べた時も同様なので、覚えておきましょう。

2.皮膚のかゆみ、嘔吐などのアレルギー症状の確認

猫が卵アレルギーの場合はもちろん、
分からなくても心配なら
何か症状が出ていないか確認しましょう。

アレルギー症状としてよくあるのは
皮膚のかゆみ、嘔吐、下痢などです。

ただし、もしその症状を呈していたとしても
1回の診察ではアレルギーとは断定できません

皮膚やお腹の調子が悪くなる原因を全て考え、
アレルギー以外が考えられなければ
アレルギーになるんです。

初めてだし元気だから病院へ行くのは
ちょっと・・・という場合には、
卵成分が完全にない生活を
1ヵ月くらい続けてみてから
再び卵を与えてみましょう。

もしそこで同じ症状が出れば
卵アレルギーは疑わしいですし、平気なら
卵を食べたタイミングでたまたま猫が
調子を崩した、ということになります。

猫が呼吸器系の症状を出したときの
アレルギーか見分けるポイントも
紹介しているので、チェックしてみてください↓

⇒猫のくしゃみ!アレルギーと風邪を見分ける5つのポイント

猫は人と同じで喘息も起こす動物なので、
呼吸器に症状が出ているときは
放っておかないようにしましょう。


3.動物病院で診てもらう

1、2を考えても心配なとき、
病院へ行きましょう。

動物病院は1次診療施設が多いので、
なんでも気軽に相談できるのがメリットです。

自分で調べても不安だなあ・・・と
悩んで過ごすよりは、獣医師に聞いた方が
早いです。

最近猫も猫用のアレルギー検査ができるように
なったので、治療をして食物アレルギーが
疑われるときはアレルギー検査も可能です。

ただし、検査は絶対ではありません。

飼い主さんがアレルギーを疑っていても
獣医師は「う~ん、もう少し治療の反応を
見てから判断しましょう」ということもあります。

食物アレルギーというのは
病気を全て除外した末に判断できるものなので、
確定診断には最低1~2ヵ月はかかります

猫が瀕死でなければ、焦らずに
経過を見てくださいね。

まとめ

猫と卵の関係はなんとなく分かりましたか?

ポイント
  • 動物性たんぱく質なので、
    猫が卵を食べても問題はない
  • 高栄養なので食べ過ぎには注意
  • アレルギーを疑う時には病院へ

猫はどこでも登っていけるので、
つまみ食いされることに関しては
人間側が気を付けないといけません。

テーブルには登っちゃダメだけど
猫タワーには登ってよいなんて、
かなり複雑ですよね。

食べ物を探すのは猫の本能なので、
飼い主さんが油断しないのがベストです。


\ SNSでシェアしよう! /

にゃんたんといっしょの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

にゃんたんといっしょの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア



ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

比嘉 恵

動物が好きで、小動物病院で5年間勤務していました。
今興味があるのはホリスティックと皮膚科なので、どんどん勉強していきたいです。

関連記事

  • 猫がコーヒーを飲んでしまった!対処法やカフェインの影響は?

  • 猫の便秘にはリンゴジュースが効く?効果と与え方も合わせて解説

  • 猫の流動食の与え方のコツ5つ!手作りレシピについても紹介

  • 猫がチョコレートを食べた!毒性や致死量を徹底解説!

  • 猫は魚と肉どっちが餌に良いの?与え方の注意点についても

  • 猫が食欲不振でも元気はある!理由は餌が気に入らないって本当?